今晩、試写会にて鑑賞
京都を舞台にして制作されたインディ作品
男性が営むカフェにバイトで現れた彼女、その彼女を遠くから見つめるホームレスの男性、三人が交錯する中で明らかになる真実とは...
家族…
もうちょっと闇の深い話を想像していたら、割とコメディタッチだった。
それなりに収まるところへ収まる展開ではあったけど、あの湖畔での誕生日パーティはカオス過ぎる。
あのカフェ実際にあるんだって?…
※鑑賞前情報:予告編、ポスター、あらすじ
普段はバイプレイヤーの好きな俳優さん2人がW主演ということで鑑賞確定。
コメディ色強めの作品と思っていたら、コメディ色薄めの人情劇で、良い意味で裏切られまし…
タイトルからはもう少しシリアスな話かと思ってたら、人との繋がりや家族の絆などを描いた人情モノだった。
自主映画ということで個人的には画角やカメラワークで気になるところや脚本でやや都合が良すぎかなと…
京都が主人公の映画かも…
予告編のお東さんと京都タワーとを見た瞬間
見ようと決めていました。
京都タワーからくるりや
お東さんの前から「なみなみと」祭や
京都グラフィーの展示など
前を通ったことが…
「そのうちcafe」に集まる人たちの感情が、セリフから伝わってきます。歳を重ねた夫婦の会話は微笑ましく、ちびっこたちのやりとりや遊び、大人との関係も愛おしい。
「余命わずかなんだ」この近藤芳正さん…
©︎一粒万倍プロダクション