もとは舞台だったということで、なーんだか台詞の間、撮り方も全体的に皆さん舞台演劇感が拭えない印象でした、主演の小野さんだけがいつもの演技をしていたような…
でもそういうものとして鑑賞すれば退屈もせず…
奥さんの喜代子は自宅をリフォームして、シェアハウスに改造。
他人とは住めない夫 秀夫は、近くの自分の税理士事務所で生活。
そんな中、喜代子が腰の骨を
折って入院。
全治2ヶ月の診断。
仕方無くシェア…
もともと舞台だったと言うこともあり、シェアハウスの住人一人ひとりにスポットが当たりとてもわかりやすかった。映画化するにあたって、妻のパートを追加したようだが妻役の宮崎美子がはまっていて且つストーリー…
>>続きを読む年齢も職業も人種もバラバラな人たちが住まうシェアハウス。違うからこそ起こる細かなな齟齬。齟齬に交じり合う感情はなくとも、事実に触れる瞬間々々に生じる感情。バラバラだからこそ混じり合う想い。細かな描写…
>>続きを読むこの間、舞台挨拶を見逃してしまったメイバイプレイヤーの小野武彦さん初主演作品を観たくて出町座へ
1本目
13:55 2F 48席 E2 👨4👩6👭2
久万真路. 監督作品
東京の一軒…
舞台作品の映画化だそうだが、特に台詞にキレも感じず、テレビサイズの凡作に思えた。
3日前、『悪は存在しない』を見終わったあとだったか、出町座前に小野武彦さんが座ってるおられ、女性ファンの写真撮影の…