炭鉱の街・箱庭。昨今頻発する陥没事故を不審に思った地図屋の少女が騒動の末に気付いた、本当に大切なものとは。
設定の発表会、みたいなとこは相変わらずでやかましいんだけど、脳のリソースを割くことないシ…
色々謎は残りつつも、大筋は解決してスッキリする終わり方だった。
最後、カガリの左目が見えるようになったのは何を表しているのか?自分への疑問が晴れたのか、自分の気持ちに正直になったのか。
カガリのお母…
彼らの描く地図は絵(作品)のようなものだと感じました。
お金のために描いているようなユウヤと楽しさや冒険して描いているカガリ。考え方が違うからこそ、人のやり取りは面白かったです。
物語の終わり際、カ…
栄和島って言う男と情報屋の男なんて完全にデュラララじゃないですかと思ったら見た目もめっちゃ似てて熱かったですね
クラユカバを先に見たんですがこちらよりストーリーが分かりやすくとても見やすかったです…
シナリオ原案は成田良悟先生です。
バッカーノ!!やデュラララが有名ですね
クラユカバと同じ世界観でどちらも視聴したけど、クラメルカガリは成田良悟原案ということでさらに期待して視聴
やっぱり成田先生…
クラユカバの方が好きだが、こちらの方がストーリー展開やキャラクターの関係性が王道で分かりやすい。
クライマックスへの盛り上がりも綺麗だが、やはりクラユカバ同様にエピソードがタスク消化的に進んでいく感…
『クラユカバ』もそうだったが、世界観とか空気感は好き。
ただ何かが物足りない。
すごく良い作品になりそうな要素はいっぱい詰め込まれているのに、肝心のストーリーが情報不足。
ゆえに『クラユカバ』同様…
まったく知らないアニメ オリジナル?
サイバーパンクな大正から昭和ぽい世界
鬼滅の刃とメイドインアビスを混ぜた世界?
炭鉱で潤ってる街にヒロインが地下の地図を作るマニアなお仕事
イケメン本屋の…
クラガリ映畫協會