塀に囲まれた元監獄 陥没したから地下で見つかったのは亜炭層。忽ち出で立つは炭鉱町 通称ハコニワ。ここは楽園かそれとも牢獄か…
落盤で日々変化する地下空洞 この町で地図屋を営む少女『カガリ』将来を不…
世界観や絵柄とかデザインは凄いと思うんだけど、人物を描くには時間が足りないような気がする。話が分散してるし無理して急いでまとめてる感じで内容があまり入って来ない。せめて主役の二人くらいはどんな人物な…
>>続きを読むクラユカバは視聴済み
クラユカバに登場した人がちらほら見かけたので、なんとなくの繋がりや思惑が想像したりできるので先に観ていた方が楽しめそう。
栄和島さんと伊勢谷さんに何か既視感あるなーとデュラ…
『クラユカバ』と同じ、塚原重義監督が二作同時上映されたんですね。
両作とも地底には掘削した坑道の跡や地下街が張り巡らされているという設定なので、舞台の町が違うだけ、ということなのかな?
ユウヤや…
多重下請労働者の町で地図屋が冒険するかと思えば、戦車が四足歩行で走り回る映画。
能書き垂れるキャラ多数、アクの強いスチームパンク、町内でケンカ始めるストーリー以上に綿密な世界観に圧巻される良作
20…
“箱庭”と呼ばれる炭鉱で
地下の地図を作る“ツムギ”の少年少女
暗闇で跋扈する“ムジナ”
勢力争いから火花を散らす組合
街を訪れる謎の女性
裏で何かを企む貸本屋
少女と暮らす調子っぱずれな老人
ここ…
しまった!順番間違えた!
「クラユカバ」が先か。
雰囲気は大好き。大正浪漫の香りがプンプン漂うレトロな感じ。話もいい感じ。縄張り争いとか、昔のヤクザの感じが雰囲気でてる。
しかし、…
クラガリ映畫協會