POVでも、よくあるハンディカメラのファウンドフッテージ系ではなく、カメラ=主人公の眼という完全主観視点のFPS的画作りの作品。
実験的な試みの一環だと思うけど、永江監督には今後も色んな手法に挑戦し…
ボクわホラーゲームとかズンズン進んじゃう人なので、ギャーギャー言わんではょ進まんかい😡
と思ってしまいました😭
性格上の問題だと思うのですが、人の叫び声って周波数が高いのでずっと聴いてると疲れちゃ…
一人称視点のホラーって新しい!って思ったけどそれだけだった感
お話が浅めでどゆこと?みたいなシーンが多かった
あまり集中してみれなかったです
監督さんこれ以降きさらぎ駅とかリゾバすごく当たってるから…
公開当時映画館で観ようと思いましたが
これは家で観るのがちょうど良い?
作品でした!!
良い点
・上映時間60分と短い
・廃墟を探索するドキドキを味わえる
舞台
・FPS視点なので臨場感があって…
非常に残念な作品でした.こんばんわ.三遊亭呼延灼です.
全編一人称の映画といえば,連想するのは傑作『ハードコア』.暴力に暴力を重ねた内容で,とてもとても好きな作品でございます.
でも私ね,ゲェムのF…
観たかった作品。
FPS視点怖っww
でも楽しかった。
家の中の同じ行動をなぞるの怖い。
あの廃墟の写真とか、テレビの映像とか良かった。
入った先でまず手に入るものが懐中電灯ってところがゲーム…
ずっと一人称視点で全体が確認できないから、ソワソワして疲労感が凄い。
ビックリ系が苦手なので、途中音消したり付けたりしながら観てた。
不動産屋の男性が異世界に飛ばしてた、みたいなオチかと予想してたけ…
発想もさることながら、ホラーにおけるタメツメみたいなものが素晴らしい。やっぱりFPS(POV)視点だと恐怖度が段違いだし臨場感もたっぷり味わえる。ホラー映画の醍醐味ともいえる後味の悪さも丁度良かった…
>>続きを読む