コメント部隊の作品情報・感想・評価・動画配信

『コメント部隊』に投稿された感想・評価

snow
4.2

インターネット 記事やインターネットコミュニティなどに組織的にコメントを付けてサイバー世論操作を試みる集団、
SNSや情報操作の心理的怖さ、ネットを使いこなしまくるインテリ特殊詐偽のようで無くもなさ…

>>続きを読む

なにがホントで
何がウソなのか

すごいおもしろかった

ネット初期を知ってる世代なので
いまの世の中がいかに情報過多で早いのか
それゆえにウソがまぎれていたり
誤魔化しが多いのか知ってる

最近で…

>>続きを読む
3.0
これは純粋に怖いな。ネットの情報をどこまで信じるのか…。何が真実で何が、どこから、どこまでが…
これからっていう時に終わってしまった感じ。

インターネットに溢れている大量の情報の中から、本当に自分に必要なものだけを見極めて、決して情報に踊らされることのない様肝に銘じるしかない。このアプリにしたって作品のスコアが高ければ劇場に足を運ぶ人、…

>>続きを読む
Cohkun
3.0
このレビューはネタバレを含みます

主人公Sang-jinの調査・暴露活動が物語の中心、拉致されたメンバーのその後が気になった。
終盤のシーケンスで実在の内部告発者がメンバーは2人だったと言及、ストーリー展開の理解が崩壊した。脚本が悪…

>>続きを読む
5.0
インターネット自体を疑ってしまう作品
何が真実なのか、いろいろ考えさせる
3.7

“ウソが混ざってるほうが真実味を帯びる。”

»ある新聞社の社会部記者は大企業の不正についての特ダネ記事を出すも、誤報となって停職処分となるが、謎の青年が現れてSNSの情報操作が誤報に導いたとほのめ…

>>続きを読む
2.4

分ったような分からないような

一応最後まで見切ったのですが、結局何が言いたいのか自分には分かりませんでした。

ネットによる情報操作の闇や裏側を描いたみたいなサスペンスといった感じでしょうか。
そ…

>>続きを読む
morita
-
鑑賞記録
xavier
2.0
このレビューはネタバレを含みます

真実を造るのは誰だ?…
大企業であるマンジョンの不正にまつわる特ダネ記事を出した社会部記者のイム・サンジンは記事が誤報だと判明した事で停職処分になる。そんな折、謎の情報提供者が彼の目の前に現れる。そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事