All Governments Lie: Truth, Deception, and the Spirit of I.F. Stone
ポスト・トゥルース時代に“真実”を追求するフリー・ジャーナリストたちの闘い 公益よりも私益に走り、権力の欺瞞を追及しない大手メディア。それに抗い、鋭い調査報道で真実を伝えるフリー・ジャー ナリストたちが今、世界を変えようとしている。 彼らに多大な影響を与えたのが、1940~80 年代に活躍した米国人ジャーナリストの I.F.ストーンだった。I.F.ストーンは 「すべての政…
ポスト・トゥルース時代に“真実”を追求するフリー・ジャーナリストたちの闘い 公益よりも私益に走り、権力の欺瞞を追及しない大手メディア。それに抗い、鋭い調査報道で真実を伝えるフリー・ジャー ナリストたちが今、世界を変えようとしている。 彼らに多大な影響を与えたのが、1940~80 年代に活躍した米国人ジャーナリストの I.F.ストーンだった。I.F.ストーンは 「すべての政府は嘘をつく」という信念のもと、組織に属さず、地道な調査によってベトナム戦争をめぐる嘘などを次々と 暴いていった。 本作はそんな彼の報道姿勢を受け継いだ、現代の独立系ジャーナリストたちの闘いを追ったドキュメンタリー。
全ての日本国民に見て欲しい映画
日本にも彼らの様な活動をしてる
メディアは存在するのだろうか?
日本のメディアが如何に腐ってるか
国民の方を向いてない事を早く知って
離れるべきだと思う
不倫やメ…
【マイケル・ムーア】
みんなのランキング
【人気投票 1~117位】日本・海外の映画監督ランキング!世界で最も愛される映画監督は?
https://ranking.net/rankings/b…
マイケルムーアも出演。こういうドキュメンタリーは大事だが、どこまで本気なのかは不明。そもそも大手メディアなんて権力者のプロパガンダの手段であってホントのことを書くはずない。ウォーターゲート事件を暴い…
>>続きを読むノームチョムスキー アメリカンドリームの終わり 読破からの鑑賞。ジャーナリストは職業ではなく生き方だ、ってカッコいいな。本当の報道ってどこにあるん?
翻訳者の寺島さんも、アメリカは酷い国だと後書きで…
非常に、非常に、強い感銘を受けました
満点の映画です
-
軍事企業をスポンサーにして戦争の実態に、エネルギー会社をスポンサーにして気候変動に、製薬会社をスポンサーにして医療問題に切り込む事は出来ま…
製薬会社や銀行や電力会社がスポンサーになっているメディアは薬や金や環境の問題について真実を述べることができない。
驚くほど凡庸に「自分がやりたいことが出来ている」と思いながらセレブのスキャンダルや…
© 2016 All Governments Lie Documentary Productions INC.