やっと鑑賞。才能と血筋。とにかく主演二人の女形が美しかった。歌舞伎の世界における血筋に翻弄されたり、のしあがるために誰かを傷つけたり。1人の男が一生をかけて国宝になるまでの3時間。最後の人間国宝とな…
>>続きを読むめちゃくちゃすごかった
3時間近いのに一回も眠くならなかった
吐血のシーン死んじまえに聞こえてほんとに死んじまえって言った!?って思って終わった瞬間調べたら同じような人たくさんいてめっちゃおもしろい…
周りの人たちにあまりに勧められすぎてレイトショーで鑑賞した。
まずは役者さんたちの演技力に圧倒された
吉沢亮の演技への高評価がすごかったけど、喜久雄の少年時代の子役(?)の演技力にも驚き。あとあと調…
一度観た満足感が半端じゃない。もう一度観ようとは良い意味ですぐには思わない。圧倒される。着物の擦れる音と息遣いほどの静けさと大きな期待の上に立つ緊張感がまだ肌に残ってる。それを引き立てて、じわじわと…
>>続きを読む国宝が『南極物語』(1983年110.0億円)を上回り歴代邦画実写第2位になったというニュース。(1位は踊る大捜査線173億円)
当時小学生で南極物語で感動し漫画も買った身としてはこれは見に行かねば…
開始1秒で画面に吸い込まれ、圧巻、圧倒
何度も涙を流したけど、感動の涙ではなかったと思う。圧倒的な何かに心を動かされて、言葉では表現できない何かが涙として流れたそんな感覚
竹野が終盤で「あんな風に…
そんなに歌舞伎は好きではないですが、3時間集中して観れました。
知らない世界の覗き見ている感覚で、
どいつもこいつもいい人でも悪い人でもない感じが実によく出てる人間ドラマでした。
伏線回収しきれてる…
作品自体が長いので途中疲れてしまったけど
内容はすごい濃かった
演劇をしてたから舞台に立つ緊張感に共感したし
横浜流星と吉沢亮の演技力が圧倒的だった!歌舞伎を見たことないけど声の出し方や所作ひとつ…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会