遂に観たぞ、覇王別姫
中国、香港、台湾の近代史を背景にした合作映画というだけで歴史的作品だと思う。
観たいと言い出した中国人の妻は「でも主人公が日本軍のために踊るシーンがあるから、、、」と気を遣っ…
中国の激動の時代を生きた京劇役者の男の人生🎭京劇って中国の伝統芸能みたいなものなんですね🤔男性女性すべてを男の人が演じてて、劇中の甲高い声も全部女性役の役者さんが発声してるのかな🤔🤔戦争と革命の激…
>>続きを読む見に来る客が変わったり、弾圧がひどくなったり、、時代に翻弄されているけども、そんなことより劇と周りの世界のことなんだってかんじが、さらりと説明する時代の節目からかんじれた
どんな政府になることもその…
主人公(レスリー・チャン)は淫売の子、京劇の養成所に預けられるが、苛烈な訓練を仲良くなった兄弟子と耐え抜く。
大きくなって二人は大スターとなり、兄弟子は淫売の女(コン・リー)と一緒になる。
日本軍の…
250426
ずっと観ようと思っていて観ず、
映画館の特別上映があって、
行こうと思っても行かず、
もうリストアップされるだけの
映画になっていた。
中国、京劇、衣装。
自国以外の文化はその歴史を…
20年前
ハルピン出身の18歳のうちのスタッフに
香港映画の最高傑作だから観て!
と勧められて
レスリー・チャンが出てるけど
又ホモセクシャル系かよとブエノスアイレスが頭に過ったけど観た…
蝶衣と菊仙を完全に2人の女だと思って見て、最終的に2人がお互いを認め合うところはなんて素晴らしいんだ!と思った。
蝶衣の人生ってなんだったんだろう。すごく虚しい。
師匠に運命を受け入れろと教えられ…
少し前に観た時は最初あたりで断念したのですがやっと観ることが出来ました!
京劇の歴史と痛々しくも動乱の世に生きた人達の生き方、愛憎を観ました。それは人間らしく、泥臭く、またある時は純粋でもあり終始…
シネフィルWOWOWプラスに入ったので鑑賞。
ずっと前から観なきゃと思っていた映画。
香港や中国、台湾映画の湿度や色彩、美術、照明の素晴らしさったらもう。最初の体育館シーンからのオープニングが綺麗…