何を失い何を得たのか 飲みたいほどにキョーレツな血の世界
吉沢亮のことあんま観たことなかったので男前の俳優のひとりという認識だったけど、ちゃいました 酔っ払って隣の家に入った俳優という認識では元々…
面白かった。歌舞伎については素人でどれほどすごいのかはわからなかったが、当人たちがどれだけの努力や苦悩を重ねてきたかが感じられる素晴らしい作品だった。一貫して自分の人生を捧げ続ける素晴らしい登場人物…
>>続きを読む素晴らしかった。演技も映像も音楽も。
登場人物はクズやそれに近い奴が多くて、やっぱり少し飛んでないと成り立たない世界だよなと感じます。
歌舞伎を観たことはないし、興味はあまりないのだけれど文化として…
私は喜久雄のラストシーンを見終え、過呼吸が止まらなかった。
芸のために全てを捨ててしまえるそんな人生が本当に幸せなのだろうかと。
捨ててしまっても、捨てることでしか国宝という高みに行けなかったの…
TikTokでネタバレたくさんあるから、見るまでは絶対調べず、コメント欄も開かず、我慢し続け、やっとやっと見ることが出来ました
3時間がリアルにあっという間で、途中呼吸も忘れるくらいでした!!!…
原作未読。
だけど、おそらくこのストーリーを描くには3時間でも足りなかったのではないかな。
あまりに、登場人物の感情の転換点が描かれないため、この長尺で感情移入できるシーンがほぼなく、胸が熱くなる…
監督をはじめ キャストの皆さん スタッフの皆さんでつくりあげた素晴らしい総合芸術でした
劇場の大きなスクリーンで味わうことが出来て幸せです
俊介がいたからこその喜久雄で
喜久雄がいたからこその俊介…
久しぶりに良い邦画に出会えた。過去何かと話題に上がってた邦画はほぼほぼ私的に期待外れが多かったけど、ある意味吉沢亮への期待値の低さのおかげなのか、想像より遥かによかった!
これ間違いなく吉沢亮の代…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会