これはシンプル過ぎて
場面の移り変わりも演技による表現も少ない為
言葉の言い回しが上手く理解できないと
感情移入しづらく難解でした、、
様々な楽器を弾いて身の潔白を証明する
シーンの連続なのですが…
最初三味線の音を聴いた瞬間から心地よくてそのまま少しずつ夢の中にいってしまった。。
寝てしまうから良くなかったということではなく、本当に心地よかった。。
和楽器ってあんなにも聴いてて気持ちいいものな…
今日 2月20日は「歌舞伎の日」だそうだ。
歌舞伎は 生では観たことがない。
一部をTVやYouTubeなどで ホンのさわりのみ 観たことが有るだけだ。
そんな私だが、「国宝」という吉…
シネマ歌舞伎2024 第5弾
(2024年度はこれでおしまい)
平家滅亡後、源氏方に追われる平家の武将景清の愛人である阿古屋が、景清の居所を教えるよう代官に責められるが…というのがざっくりしたあら…
まずね。
孔雀の衣装が凄い!
舞台の前に玉三郎の想いが語られる。
舞台裏を少し見せてくれる。
そして、これは、舞台の3人が体力的には忍耐の舞台だった。
と私感。
人形振り。大変だと思うけれど面白い…
建国記念日🪜ツアー2本目
人間国宝、此処にあり🥹👏✨✨✨
玉さまの美を浴びて心が洗われました✨
【introduction】
玉三郎が魅せる女方屈指の舞台をシネマ歌舞伎で。
目と耳で味わう豪華絢爛…
【過去に観た閻魔】2018.1.4
素顔の坂東玉三郎の稽古場風景に彼のナレーションで始まる。
歌舞伎の舞台を支える多くのスタッフも映し出されていき、黙々と仕事をこなす
彼らを称賛する。
玉三郎…