ブルーピリオドのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルーピリオド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

*感情的な偏見なので読まないでください

一般の自信なくて推薦受ける美大生嫌いすぎる。(すません私のアトリエがそういう教育で、仮にいうかっても浪人勧められてました。これからここで生きていくなら自信つ…

>>続きを読む
打ち込めるものがあるってかっこいい。

なんでもこなせてしまう主人公、矢虎が、絵を描くことが好きだと気づく。
学費が1番安い芸大を目指し、約2年間奮闘する。
頭の良さと戦略を武器に見事合格。
流れは変わらずだけど、やっぱり時間的に端折られてたのが残念!

原作の方がやっぱり面白い。色々細かいところ端折って最低限拾ってる感あった。尺の関係で仕方ないんだろうなぁ。
森先輩が真っ白でぽかったし、アユちゃんも声が高くて中性的で良かった。矢虎との裸の体格差も良…

>>続きを読む

アニメの長さだからこそ主人公以外のキャラクターにもスポットをあてられるってことはわかるけど、やっぱり映画だと心の葛藤などがあまり出てなくて、トントン受かったように見えてしまう。
少し経験のある美大受…

>>続きを読む



漫画の八虎って考えてることがいっぱいで、文字の多い感情のうるささを感じていたから、実際外側から見た八虎って結構静かなんだなと思った。

原作を知ってるか、絵を描いたことのある人間には何が起きてい…

>>続きを読む

キャスティングや美術がすごくよかった。

原作の主人公は人生を絵に歪められ、絵に生かされている。
映画の主人公は絵に救われ、絵に生きるという印象。
目標に向かっていく主人公の成長が見られる映画だった…

>>続きを読む

なんとなく広告見て視聴

おもしろかった!
美術って学校の授業でしか触れたことなかったけど、それに人生賭けると思った人の感情とか普段知らないところを知れておもしろかった

しかも主人公はそれなりに普…

>>続きを読む

んー、、話題だったし気になってた作品だったけど、何となく観る気になれてなかった。けど案の定という感じ。眞栄田郷敦って顔は良いけどやっぱり主役向きでは無いなと思ってしまう、、演技がパッとしなくて。でも…

>>続きを読む

学校の美術の先生が言った
「世間的な価値じゃなくて
あなたにとって価値のあるものが知りたい。美術は自分に正直であるほど強い。」
いつの間にか自分の中に
根付いてしまっている世間的価値。
怖いなと思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事