絵画が好きなので、なんとなく鑑賞してみました
恐れていた薄い青春モノではなく、八虎くんの成長を丁寧に描いた作品
蕁麻疹みたいなのが出てたけど、尺の都合か説明なかったのがモヤモヤ
配役も良く俳優さん達…
原作は未読。
美術を学んだ経験があるので、いろいろ思い出しながら興味深く観ました。
そして今となっては自分自身が大人になり、親目線でも共感できるところが多々あり。
原作を先に読んでいると、映画化され…
「好きなことは趣味でいい。これは大人の発想だと思います。好きなことに人生の一番大きなウエイトを置く、これって普通のことじゃないでしょうか。」
美術が出来る人とかいわゆるアーティストって、センスがす…
芸術大学の受験について、知らないことばかりだった。
また、芸術の奥深さと美しさ、自己表現の際限のなさ。
未知なる世界に触れられたようで嬉しかった。
アーティストに対する尊敬と自分も作り手になりた…
この作品の感想を書くにあたっては、ある内容を書こうか書くまいか随分悩んだんだけど、作品へのリスペクトを大事にしながら書くことに決めた。
私はこの作品を観るまでは、高校2年の時に突然絵に目覚めて経済…
国宝みたいに原作をばったりと切れてなくて周囲の人たち(特に予備校同級生)がとても中途半端
あれくらい内面を描けないのなら要らないかもなと思った
原作を読んでから見ると、やとら以外の中途半端さが目…
©山口つばさ/講談社 ©2024 映画「ブルーピリオド」製作委員会