教皇選挙の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『教皇選挙』に投稿された感想・評価

メル
2.0
建物や服装、細かな儀式の振る舞いから荘厳さを感じた。日本では身近でない日本一影響力のある宗教のトップを決めるイベントについて知れて良かった。
カ
-
期待値が高すぎました
3.8

世界的な大宗教でも会社でもヤクザでも町内会でも人間がたくさん集まってしまえば保守だリベラルだと同じような権力闘争を始めてしまうもんなんだなあと。

もうちょっと高尚な精神世界が展開されるのかと思って…

>>続きを読む

コンクラーベ長引くとほんとみんなの根比べが大事やな。
戦争だーとか言っとる奴に対して戦争って何か知ってんの?って説教した時に勝ち確やったな。
ダークホースが当選したけどまさかの姿もあってなかなかびっ…

>>続きを読む
ルチアーニ枢機卿、この作品名を見てから思いついた最初の言葉です。コンクラーヴェの知識は一応あるのですが、その内側を描いた作品。かなりの高評価だったの少し期待値を上げ過ぎました。
Kchap
3.3
面白かった
レイフファインズは、年を取った演技も良い✨イザベラロッセリーニ・スタンリートゥッチの脇固めが効いて、最後の脚本が光って感じる
礼拝堂の再現も凄いっ
3.5

選挙というのは国や形、目的は違えど、結局ドロドロとした票集めのゲームであり、皆結局自分のことしか考えていないということがよくわかる映画。
完璧な人などいないし、誰もが闇を抱えている。
なかなか聞き慣…

>>続きを読む

面白い
疑いのトマス等聖書を参考にしてる節もあり
実際の2005年の教皇選挙の影響を受けている節もある
他の方のいうように映画「12人の怒れる男たち」と雰囲気が似てる
チェスで何手先も読むと言われる…

>>続きを読む
3.8

ローマ教皇の選挙はこうやって行われるんだ。と、前回のコンクラーベで実際に知ったが、詳細がわかった。私は仏教徒でそんなに信心深くもないので、その値打ちというか格式というかがいまいちわからないが、やっぱ…

>>続きを読む
adonai
4.2

とにかく映像が荘厳で象徴的なシーンが多く、中でもローレンス投票直後は息を呑む程の迫力で映画館で観れば良かったと後悔。
宗教的統治、教会の腐敗などをテーマにした映画は五万とあるが(最近観たものでも異端…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事