いつ足折られるのかヒヤヒヤしてた
教会側、枢機卿側の人間模様は弁護士までで止められていて、ほぼ描かれずに進められていく。掴みたいけど掴めないもどかしい感じ。
いい映画だったけど、この年はこれを超える…
聖職者が全て善ではなく特にこの手の性犯罪は良く聞く話。まさかあんな人がというところとものすごい圧力の中記事にするボストングローブ社。闇に葬り去らない為、犠牲者を増やさない為頑張る記者達の仕事っぷりに…
>>続きを読むこれが実話だということが信じられないくらい、胸くそ悪い出来事。
"この文書を記事にした場合責任は誰がとる?"
"では記事にしない場合の責任は?"
そう、いつだって問われるのは行動を起こした責任だ…
カトリックの学校に通っていた自分にとっても、この実話はなかなかの衝撃だった。とはいえ、ニューズウィークなどで多々、カトリックの神父による性犯罪は報じられてきたので、その事実を可視化された衝撃でもあっ…
>>続きを読む聖職者による性犯罪と、組織レベルでの揉み消し。
特定の宗教が信仰レベルで根付いていない(普遍的・文化的には根付いている)日本だと、一連の事件についての衝撃がイマイチ伝わり辛いのが悲しいところ。
強…
扱っている題材や元となった事件が重大なものなだけにエンタメに振っていないのが良いなと思った。記者の面々が真面目に取材していくのと同じようにコツコツと積み上がっていくストーリー展開。
スポットライトの…
© 2015 SPOTLIGHT FILM, LLC