フォロワーさんの高評価(⭐️4.5〜⭐️5)が観たくて…②
「女子トークには出ないであろう話題の会話劇」
こういう出来事が実際に起きていたなんて驚き…宗教とは一体なんぞや🤔
ある宗教一…
哲学対話。というと難しく聞こえてしまうのかな。尊厳を守る(というよりは男性による一方的な暴力から避難する)ための対話を描く。語り合うことの強さを描いた映画。濃密な対話の空間とだだっぴろい(けどどこか…
>>続きを読む内容の重さに反して、
笑い声、やや明るいトーンの音楽が多めだったり、不協和音的なつくりにぞわぞわした。
(ラストにかけての手描きの絵や、シリアスな音楽はライフイズストレンジを思い出させた)
宗教(…
これが実話な事が最悪すぎる。
出てくる登場人物の服装の感じとか淡目に抑えられた色調とか事件の重さとかを含めて、勝手に昔の話と思いながらいつくらいの時代の話なんだろうと見ていたら、
中盤に出てくる国税…
子供達が畑の中を笑いながら走り回る。
そんなのどかな村で男たちが逮捕された。
この村では牛の睡眠薬を女性たちに飲ませた男たちによる昏睡レイプが横行していて、被害女性たちが感じた異常は妄想とされていた…
サラ・ポリー脚本監督、ルーニー・マーラ主演、フランシス・マクドーマンド出演の“密室系会話劇”。第95回アカデミー賞作品賞と脚色賞の2部門ノミネート、うち脚色賞受賞。
2000年代にボリビアで実際に…
色味を極力抑えた映像で彼女達の表情が返って強調されている。大自然の風景も生き生きと映し出されている。それに重なる音楽がとても良い。まさにWoman talkingという事で殆どが話合いの様子なのだが…
>>続きを読む昔の話かと思って見ていたら2010年!そういう宗派があることすら知らなかった。
怒りに震えるサロメの固い決意と、お腹の子をすでに何よりも愛おしいというオーナの姿に涙。
読み書き、教育等の機会を奪われ…
キリスト教を厳格に信仰する村にて集団で性被害にあった女性たちが赦す,去る,戦うのどれを選択するか議論していく。
ドラマ風かと思ったら主にディベートが行われる映画。子供から年寄り、色んな境遇を持ちリ…
© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.