薔薇の名前の作品情報・感想・評価・動画配信

『薔薇の名前』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

中世のホームズとワトソンって感じでバディで推理していく様子が親近感湧く😎

宗教と笑いの関係ってなかなか深いな、、
生活の中に笑いがあると悪魔を恐れなくなるから笑いを排除するって理屈だけど
笑いは自…

>>続きを読む
5.0
映画館で観て以来虜に。

異端者とかよく知らんが、雰囲気に没入できる。

原作は読むのはしんどかったが、映画はわかりやすかった。

時代設定が14世紀の宗教ものとあって難しそうな雰囲気を放っておきながら中身は主人公巻き込まれ型のミステリーで面白かったし、ダ・ヴィンチ・コードのような頭抱えるほどの難解さでもなく取っ付きやすい部類

>>続きを読む
3.6
私はこれからペンで指を汚す度に
この映画のことを思い出すんだろうな。
3.8
このレビューはネタバレを含みます
・二人目の死に方は犬神家パロ…⁇
・ホームズオマージュ多い
・薔薇の名前ってそういう意味だったのか…名作だけに許される感じ
・喜劇・笑いの力を恐れるの面白い

若き修道士の不審死から明かされていく修道院の闇と、禁じられた書物の謎と。「戒律」とか「異端審問」とかそういう小難しいことはほどほどに、閉塞感が作り出した独特の薄気味悪さをまとった推理サスペンスという…

>>続きを読む

アニメ「チ。」の世界観そのままで、まるでファンタジーかSFみたいだった。信仰って怖い…上に立つ者たちは自分たちの異常さに気づいているのか、それとも確信犯なのか…見ていて気持ち悪くなった。雰囲気抜群……

>>続きを読む

14世紀北イタリア、アヴィニョン教皇庁時代。とある修道院で連続殺人事件が起こり、老修道士ウィリアムとその弟子アドソは事件の解明に乗り出す。

素晴らしい。シャーロック・ホームズとワトソンがもしも中世…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

教会は貧しくあるべきなのか、キリストは笑わなかったのか、異端。『チ。地球の運動について』で目にしたような異端審問の世界と、その中で連続殺人を解決しようとするショーン・コネリーと弟子。分かりやすく探偵…

>>続きを読む
りこ
3.7

中世イタリアを舞台にしたミステリー。修道士のウィリアムと弟子のアドソは訪れた修道院で殺人事件に遭遇し、事件の調査をすることに。

連続殺人事件の真相に加えて主人公達の師弟関係、弟子アドソの秘めた恋、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事