圧倒的映像美と荘厳な音楽は、映画体験として最高のもの。鮮やかな色彩と極めて優れたカメラワーク、俳優陣の絶妙な演技で、アクションのほとんどない作品にもかかわらず、目を離す隙がない。
ストーリー、変な衒…
ローマ教皇の死後、開かれる新教皇を決める教皇選挙(コンクラーベ)を描いた作品。
正直、キリスト教に無知な自分にとっては内容が難しかった。
世界中から候補者達が集まってくることもあり、登場人物の顔と…
人間という存在に
焦点が当てられている。
外側からは閉じられた印象の
宗教の中枢を担うのも人間。
その内側の世界を垣間見る。
確信と寛容は相反するもの、
仕える存在は神である、
と説く主人公。
…
この作品をいち早く配信で観れることの幸せ❗
Amazonプライムビデオに感謝🙏
日本公開がアメリカ公開から1年遅れたせいで実際のコンクラーベを体験出来たことで一層臨場感が増した気がする。
アカデ…
事前知識によって理解度がかなり変わってくる映画だった。もう少しきちんと知っていたらより感銘を受けるところがあったのかもしれないと思い、教養として日々の学びが足りてないと痛感した。
「確信」につ…
[小話]今朝早起きして映画見に行ったんですが、ホットドッグとドリンク買ってさあ入ろうとしたらまさかの昨日のチケットで、しかも満席で交換も出来なくて、外でホットドッグ食べるという出来事があって死ぬほど…
>>続きを読む話題になっていたので配信を楽しみにしていたが、耳が疲れてうとうとしてしまった…女性の見せ方と、シスターを気にかける言葉が出た時点で、「これはもしや…」と思ったらやはりそういうオチだった。ローレンスさ…
>>続きを読む人間ってどんな地位にいても大人になっても結局みんな一緒でしょーもないなぁと思った。画角や演出や脚本や役者達、題材によってめちゃめちゃ上質に昇華された「あるある勧善懲悪もの」をみてる感じでした。
ロー…
ラテン語のInnocentiusは英語にするとinnocent
生まれながらにして罪を背負った彼が、「汚れのない、無実の」といった意味を持つ言葉を教皇名に選ぶことにどんな思いがあるのか。
ただ、テ…
© 2024 Conclave Distribution, LLC.