教皇選挙のネタバレレビュー・内容・結末

『教皇選挙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コンクラーベの映画だと「2人の教皇」の方が好きだけど、これはこれでシリアスな雰囲気かつ展開のテンポが良くて面白かった。

ローレンスが野望を隠していた可能性は少なくないと思う、その曖昧さも良かった。…

>>続きを読む

コンクラーベ、枢機卿たち
ダヴィンチコードシリーズで見ていた世界にどっぷり浸かれるので勉強になった

「確信」は変化や成長を阻害する要因になり得る考えも面白い

確信を得た上で変化を望む主人公のロー…

>>続きを読む
教皇が死にコンクラーベに☆
各々の枢機卿に思惑があり意外とドロドロに☆
最後は新人の枢機卿が教皇になる☆
そして実は生物学的には女だった事が判明☆
新しい時代の教皇☆
服がかっこいい☆

面白かった…!!

選ばれた新教皇は、登場からもうこの人ではと思っていたのでたいへん満足です、でも予定調和な印象はなくひとつひとつのエピソードを積み重ねディテールに気を配りながらそこに辿り着く脚本が…

>>続きを読む

いまいち話に入りきれず、キャストの名前と顔が一致しなかったのと吹き替えなのに途中言語が変わるところが字幕になるのが気になりみづらかったです。

話としては予想外の展開に落ち着くので驚きました、序盤の…

>>続きを読む

評判に違わず、大変面白かった。

コントラストが強調された映像が美しい。
画面に映るのは、歴史ある建物と伝統ある祭服を身に纏った男達だけ、ということはなく、初っ端から意識的に現代の要素が差し込まれる…

>>続きを読む

とにかく地味OF地味

画面に出てくる人がおじさんの比率が高すぎて
序盤とにかく眠くなる
3回ぐらいに分けてようやく観終わった

コンクラーベは馴染みがないけど
一定の投票率が1人に集まるまで
選挙…

>>続きを読む
確信の狭間で生きる
いい言葉だと思った

神聖というか、怪しげな雰囲気があってミステリーとしてワクワクする。
リアルでどうなのかはわからないけど、言い争いしてる場面みて枢機卿も普通の人間なんだなあと思った。あとはリベラルと保守の争いがとても…

>>続きを読む
インノケンティウス=innocent

古い組織の息苦しさが描かれる中で、ラスト、3人のマリアを表すかのようなシスターたちが映されることで風穴が空いたような気持ちになった。

あなたにおすすめの記事