表裏一体…。
4Kデジタルリマスター処理をしたことで、迫力や臨場感、明暗差があり深みのある色彩が出ていて、素晴らしい映像美がそこに現れている。
この作品の良さが素直に伝わってくる。
ほんと、良い出…
ストーリー(展開)12/15
メッセージ性4/5
エンターテイメント性(又は社会性)5/5
感情3/5
演出5/5
リピート3/3
技術・世界観4/4
音楽3/3
キャラ・キャスト3/5
合計42
…
劇団四季の吹き替え版を地上波で見てから、オペラ座の怪人の世界観にどっぷりハマりました。
この映画がきっかけで劇団四季の舞台も観に行くようになりました。
本物のシャンデリアを撮影で使用していたこと…
ミュージカル映画の殿堂入り作品。
すべての場面を額縁に入れて飾りたくなる、まるで非の打ち所のない作品…。
まだ映画にまったく興味がなかった小学生のとき、たまたまテレビでラストシーンを目にして、三人の…
パリ1919年,オークション開催,ハンニバルポスター.1831悪魔のロベール小道具.張子オルゴール.ペルシャ衣装モンキー,ファントム・オブ・オペラ,巨大シャンデリア,色甦り,パリ1870年,歌姫カル…
>>続きを読む★2025年68作目
【ながら見で見て後悔した】
知る人ぞ知るタイトル、けど、見たことある人はそのうち何割くらいなんでしょうね。私は初見でした。
・ファントム:オペラ座の怪人
・クリスティーヌ:…
© 2004 The Scion Films Phantom Production Partnership