パーキンス監督にとって、ホラー映画の製作は、父アンソニー・パーキンス(『サイコ』のノーマン・ベイツ役)の影、そして家族が隠し続けた秘密という**「心の傷を治療する個人的なセラピー」としての側面を持っ…
>>続きを読む天気もどんよりしてるし、灯りも間接照明的な明るさだし、最初から謎の不気味さに満ち溢れている+盛り上がりがある訳ではなく結構淡々と進むと言うか、見てる側置いてきぼり喰らう感じな訳だけど、その進みもそん…
>>続きを読む期待しすぎたのかあまり面白くなかった…。サスペンスとしてもホラーとしても振り切りきれず。主人公の超能力設定いらなくね?だし、最後は、なーんだ悪魔かハイハイって感じで、新鮮味も特になかった。なんでこん…
>>続きを読むニコラスケイジだと気づく人はほぼいないんじゃないか。映像の美しさも相まってほーんと不気味。狂気。パートごとに話が分かれているのも面白かったです。
主人公の女刑事の超能力にフォーカスしすぎるでもなく…
な、なんなんだその設定は…
パート3から一気に話が進んで…そこからは面白かったものの、なんなんですかその設定は…!?娘に似た人形に玉を入れてパパを遠隔操作…!?ちょっとついてけなかった…(悪魔モノ…
ラスト、人形が破壊されなかったりとか、後味悪い終わり方でホラーらしいといえばそうなんだけど、
やっぱりキャッチコピーの
「ここ10年で〜」がマイナスギャップを生んでると思います。期待値上がりすぎて、…
美しい映画だった。ただ伏線というか謎だらけで少しめんどくさい。そして深みがない。パズルみたいな感じ
少し気になるんだが現代のあまり信仰の厚くないキリスト教徒にとって悪魔ってどういった存在なんだろう?…
ずっと固定されて不安を煽り不気味さを醸し出すカメラカットで
不思議な感覚に陥った。
常に定点カメラで見ているなーと思ってたら
確信に迫るその時急にカメラがハーカーと一緒に動きだす。
より一層恐怖…
© MMXXIII C2 Motion Picture Group, LLC. All Rights Reserved.