異端者の家のネタバレレビュー・内容・結末

『異端者の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

異常者の思考実験に付き合わされるサイコスリラー映画。主体性を放棄することで得られる安心を、信仰と呼んでいるのかもしれない。従属と無責任の気楽さ。私が神を信じてたらもっと楽しめたかも!
グロいのが駄目…

>>続きを読む
ブルーベリーパイのアロマキャンドルのくだりだーいすき
ヒューグラントもだーいすき

ヒュー・グラントさんお年を召してもハンサム…ノーマルおじいコーデやのにハンサムが滲み出てる……

結局のところ神学をめちゃくちゃ追究した結果、"支配"に至ったってことよな。
それを示す?実験する?た…

>>続きを読む

あの感じのヒューグラント、キモくていいやん。
ちょいちょい笑いながら平然と怖いこと言ってたり、血管とか引っ張ってるとことか、やばい。サイコすぎる。。

とにかくヒューは支配したかったんやな。周りくど…

>>続きを読む


前半の会話劇が面白かった
宗教観の会話劇
宗教観のレスバ
レスバ版バイオハザード(とは)(?)


序盤の雨漏りを解決するししおどしは中々
視覚的にも音的にも面白かった。
良いところでカコン!って…

>>続きを読む
意外な展開(そっちの方が意外と切れ者なのか)もあってまぁまぁ楽しめた。模型が出てくる密室映画は模型に何か隠されてがち。
合言葉wwww
もう魔法の下着イジるのやめてあげて!wwwwwww恥ずかしかったんだからぁ!!

信仰の話が多くて着いて行けるか不安だったが中盤までは楽しめた。
専門用語が多くてざっくりしかわからんかったけど。
宗教に詳しかったらもっと楽しめるのかな。

序盤のリードが女の子達の化けの皮を剥がそ…

>>続きを読む

監督、脚本: スコット・キング
     ブライアン・ウッズ

宗教問答は、細かい所は意味不明でも退屈ではなく、哲学の議論で感じる楽しさを感じた。
異端者であり、サイコであるリード。
でも彼の
「唯…

>>続きを読む

湿度の高い雰囲気、ありそうでなかったテーマと主人公達の位置付けが好きだった。

海外の宗教事情について知識がないからか所々理解できない価値観があって難しく感じたけど宗教の中身を知っていたら家の中の仕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事