異端者の家のネタバレレビュー・内容・結末

『異端者の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末


前半の会話劇が面白かった
宗教観の会話劇
宗教観のレスバ
レスバ版バイオハザード(とは)(?)


作中でテーマとされているcreepの
Why Why Why Why
ここが台詞としてそれっぽく…

>>続きを読む
意外な展開(そっちの方が意外と切れ者なのか)もあってまぁまぁ楽しめた。模型が出てくる密室映画は模型に何か隠されてがち。
合言葉wwww
もう魔法の下着イジるのやめてあげて!wwwwwww恥ずかしかったんだからぁ!!

信仰の話が多くて着いて行けるか不安だったが中盤までは楽しめた。
専門用語が多くてざっくりしかわからんかったけど。
宗教に詳しかったらもっと楽しめるのかな。

序盤のリードが女の子達の化けの皮を剥がそ…

>>続きを読む

監督、脚本: スコット・キング
     ブライアン・ウッズ

宗教問答は、細かい所は意味不明でも退屈ではなく、哲学の議論で感じる楽しさを感じた。
異端者であり、サイコであるリード。
でも彼の
「唯…

>>続きを読む

湿度の高い雰囲気、ありそうでなかったテーマと主人公達の位置付けが好きだった。

海外の宗教事情について知識がないからか所々理解できない価値観があって難しく感じたけど宗教の中身を知っていたら家の中の仕…

>>続きを読む

カバーがオリジナルを超える反復論?はすごい納得した。本当に宣伝やプレゼンの仕方だよなと。
宗教もいいように肉付けされ進化していって
時には人の弱みに漬け込んだ進化もしたのでしょう。
私は宗教もビジネ…

>>続きを読む

本当に何の話をしているの???あの、本当に。何の話をしているんですか??オチが本当に意味がわからなくて。

主人公になりそうな側が死んで、そうじゃなさそうな方が生き残ったとこまでは良かったです!!

>>続きを読む

公開からずっと観たくてサブスク配信待ってた作品。うっきうきで観たけど、会話シーン長過ぎて飽きる。宗教知識あればもう少し楽しめたのかな?期待してた分肩透かし食らった気分。でも宗教とは支配である、という…

>>続きを読む
支配とは宗教 宗教とは支配、神など存在せず、独裁者はいつも異端者により滅びる(革命) みたいな感じかな
すごい考えさせられた 宗教は繰り返しというのは納得しました

あなたにおすすめの記事