正体のネタバレレビュー・内容・結末

『正体』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を読んでからの鑑賞です。
原作とはかなり改変がありましたが、映画版も見て良かったです。
原作は、主人公が逃亡先で出会う人達の生活背景や心理描写が細かく描かれていて、ミステリーとしても読み応えがあ…

>>続きを読む

まず、見やすい。指名手配犯といえば最近有名な彼がいるので、だいぶ入り込みやすい。
彼の「正体」を知らない人達がどんどん彼に感化されていき、信じていく。彼はこの世界を信じたかった。俳優陣の演技力も素晴…

>>続きを読む

一家殺害事件の犯人として逮捕され死刑判決が出た青年が脱走し転々と居場所をかえる間に自分を信じてくれる人々に出会う。

どの職場でも誠実に向き合う鏑木。観ているうちに犯人ではないとこっちも信じ始めてい…

>>続きを読む

※メモ中

・鏑木が救急車から逃げる時の車外からのカメラワーク、鬼気迫る感あり
・鏑木が救急車から逃げる時の暗い中に一本道、雪、すごいグラフィカルで意図的
・鏑木の施設に刑事がきたときの美術よかった…

>>続きを読む

冤罪に立ち向かうまっすぐな青年の話。

死刑判決が出て脱獄したが、誠実に、スレずに生活していたことで周りの人間が鏑木を冤罪だと確信させ、心を動かした。

最後あっさりと無罪判決のシーンになってしまっ…

>>続きを読む

2025/07/23
胸糞悪い終わり方するのかと思って観てたけど、こんなに泣けるとは。
逃亡しながら出会った人達と拘置所で再会するシーンがとても良かった。
逃亡した理由が「正しいことを正しいって言っ…

>>続きを読む
信じることの大切さ、、、
施設の先生いい人
お父さんの痴漢冤罪かわいそう
出版社のおじさんいい人
ジャンプが資格の勉強はじめたってとこで不覚にも泣いた、、、

気づいたら泣いてた。

ただただ可哀想で辛くて苦しかった
18歳で冤罪で死刑判決されて、あたりまえに送るはずだった普通の人生を奪われた。
なのに、世の中を信じてみたいって思える強さがかっこいいと思っ…

>>続きを読む

横浜流星の演技がすごかったなー。1人の人間であり根底は同じだけど、場面ごとに全く違う人間のような演技に圧倒された。


ただ、冤罪で死刑囚になってしまった、世間への見せしめのための形の確定?といった…

>>続きを読む

人生の中で1番好きな映画を更新したと思う。監替が井道人さんだったから良い作品承知で見たけれど本当に感動した。自然と涙がでるそんな作品で、映画という括りにされてはいけないぐらいに現代の問題と関連付けが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事