この夏の星を見るのネタバレレビュー・内容・結末

『この夏の星を見る』に投稿されたネタバレ・内容・結末

コロナ禍で学校生活が壊れてしまった、天文部の高校生が、自家製の望遠鏡で星を見つけるコンテストを、オンラインで開催する。

辻村深月の原作による『ハケンアニメ!』に続く、東映アニメ+東映テレビ部制作の…

>>続きを読む

派手な演出や奇想天外のストーリーがあるわけではない。だからリアリティがあり没入できた。
3校の奮闘を1校にフォーカスしすぎないところがみんな同じ時を共有してる感じがでて良い!
都会~田舎でのコロナに…

>>続きを読む

中高の青春&コロナという色んな意味でザワザワする内容

あれから5年経つ今、当時嫌なこと辛いことうんざりすること色々あったけど「あの頃に絶対戻りたくない!」と言い切れない自分もいて

奪われたものも…

>>続きを読む

最高の学園映画!コロナうんぬんは彼らたちの活動の壁として立ちはだかるが、決してそこにフォーカスしないのがすごい良かった。複数の学校の彼らが天体観測を通して繋がる、距離は離れていても同じ空を通して繋が…

>>続きを読む

社会に翻弄されながらもかけがえのない時間を過ごしてきた高校生たちが眩しい
コロナ禍という我々が共有する実体験を描いているのに加えて、私自身モロ高校時代これに直面したこともあり、未知の状況に対する恐怖…

>>続きを読む

素晴らしかった!!あの時期の閉鎖された中で生徒達の熱量は溜まる一方でそれをきちんと導いた先生方にも感無量。いわゆるコロナ禍、特に最初の頃なんか振り返りたくない人も当然いるだろうが、ネガティブに捉えた…

>>続きを読む

青春を浴びれる一作。コロナに色々と制限された中で、学生達ががやるせなさや怒りや葛藤を抱えながら、行動を起こして前に進むストーリー。出てくる大人達が全員学生を応援して協力を惜しまない人たちなのがよかっ…

>>続きを読む

見る前はよくある雰囲気物かな?まぁ綺麗な映像と綺麗な歌を聴きたいし観ようかな?程度だったのですが、思った以上にしっかりストーリーがあり面白かったです。
学生は一番の青春時代をコロナ禍に振り回されまし…

>>続きを読む

◎よかった点
・要素要素で適度な笑いポイントがある
・主演の泣きの演技がうまい
・桜田ひよりの明るいキャラがストレートに伝わる
・登場する大人がいい大人たちで安心
・先生たちが面白い
・コロナ禍を経…

>>続きを読む

映像がずっと綺麗だった
何かにお互いに一生懸命っていいなあ
この子達がこの先どうなるんであれ、この時全力でやったって事実はどこかで支えになるんじゃないのかな

ニュースの映像が流れるたび、不安だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事