ネムルバカのネタバレレビュー・内容・結末

『ネムルバカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この監督って、女の子二人の会話劇が得意なんでしょうか?ずっとそんな印象の作品ばかり撮っている気がしてたんですが、今回もまさにそのスタイル。確かに、会話のテンポとかセリフのチョイスは抜群にうまいんです…

>>続きを読む

ゆる日常系アオハル映画。

やりたいことがある人とない人の間に、
何かしたいけど何が出来るか分からない.
のカテゴリーに属する人もいる。

これ世の中の全ての事象においても言い換えが効くこの世の真理…

>>続きを読む

何気ない日常生活を描いている作品。
原作漫画×脚本×演出×役者の演技力の相乗効果で、思わず笑ってしまうほど面白いシーンが多々あり。

ただこの作品、"単に面白い!"だけではない。
恐らく多くの人が口…

>>続きを読む

 映画でも何でもそうですが、vs社会の構図で位置付けられるモラトリアムはその前提として「いつかは適合しなきゃいけないよね?」という諦念を置いていることが多い。嫌だ、嫌だと泣き叫ぶ赤ん坊のようなナイー…

>>続きを読む
バイト先の先輩ウザいw
駄サイクルの話はちょっとささる…

経由してごめんww

そして方向性全然違うし…

そしてネムルバカっていい曲。

最高だった!比較するのも違うけど、直近で観た音楽作品(グラスハート)よりも圧倒的にこっちが好みだった。原作大好きで展開も知っていたけど、それでもラストシーンは泣いてしまった。日常のゆるゆる会話劇はベ…

>>続きを読む

原作既読。
途中から速度アップで視聴。

女子大生のゆるゆる同棲モノっぽくて、戦わへんべいびーわるきゅーれやん!と思いながら見てたら、監督べいびーわるきゅーれやんけ。。

原作を忘れてるから具体的エ…

>>続きを読む

元々は原作漫画を読んでいたこともあり、「ネムルバカ」が実写化されたと知ったときは正直驚いた。
確かに、大学生特有のモラトリアムを描いた原作にはリアリティがあり、それなりに評価されていた。しかし、映画…

>>続きを読む

始まってから半分くらいかなり緩い日常系って感じで、これはこれで好きやけどどう展開していくんですかと思ってたら入巣目線やったんやね、ラストで納得した
兎とか出てくるらへんはかなり阪元監督節効いてて笑っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事