今まで芸人さん関連のものを観たことがなかったし、好きだと思う機会がないと、おそらく関わることのない職業だなぁと勝手に思っていたけど、この映画を通して少し芸人さんの人間臭さを知ることができた気がする。…
>>続きを読む原作はなかなか楽しく読んだ覚えがあるが果たして映画は…と思いようやく視聴。U-NEXT。
こういうの菅田将暉にやらせたらだめよ、完璧すぎる。後輩感やばいし、金髪も引くほど似合う。対して桐谷健太は、金…
芸人のリアルな世界なんだと思う。
神谷は間違いなく破天荒なんだけど、全体的に大人しい。変化が少ない映画。
元の小説が情景的なのかなと思った。
最後に神谷が語る芸人論は、又吉さんの芸人論なんだろうな…
小説は何度も読み返していたけど、映画はここにきて初視聴。変な改変がなく、とても良かった。
花火が印象的だけど、タイトルは「花火」ではなくて「火花」だもんなあ。最後の神谷さんの芸人論を聞いて、タイト…
原作を読んでから鑑賞。
キャスティングが良かった。
芸人役を関西出身のキャストでやってくれてよかった。
それに川谷修士と三浦誠己というチョイスもいい。
2回目の花火を見たとき、山下が徳永に夢を語って…
彼らが歩んできた10年間、思い描いてた場所に行けなかったけど、毎日戦って生きているのが伝わって感動した。
一言も話したことがない劇場にいる芸人たち、同じ夢を持った同志がいたから頑張れたって言葉に胸…
青春やなぁ〜ちょいエモ
夢を追いかけてる人ってキラキラしてる
本人はお金もなく厳しい世界で
厳しい言葉もかけられて成果は身を結ばない
何してるんだろうみたいな感じだろうけど
外から見てるとめちゃく…
漫才という沼にはまり、浮き上がって先頭を泳ごうとしている者たち
板に上がり数秒で空気を支配し、計算通りに人を笑いのレールに乗せる数分間の陶酔
しかし、それは、目の前一面に並ぶ無表情と対面する地獄と紙…
(C)2017『火花』製作委員会