卒論のために鑑賞
うーん、最後が釈然としないがまぁうん、。
今っぽいね
メッセージ性は特になく商品として、という印象
ただ1980年代から順に作品を鑑賞して比較しているからどんどん内容が浅くなって…
大東立樹くん目当てで観たんですが、内容が深くてびっくりしました
SNSの事を扱っているのですが、ネット内での出来事としてではなく、生身の人間が自分の言葉で自分を表現していきます
なので当然発言が綺麗…
クラスで序列一位とされていた女子生徒が自殺した。何故? その理由は誰も知らなかった。しかしある朝、クラス全員の机の上に、自殺したはずの女子生徒が差出人の手紙が置かれていた。遺書?本当に彼女が書いたも…
>>続きを読む顔の見える「桐島〜」みたいなプロット構成で、演技は拙い若手俳優陣でも物語をうまく動かしていて楽しめました。
先生の立ち位置だけが曖昧で、ランキングに先生は必要無かったと思います。そして不登校女子が可…
誰かが匿名で書いた「クラスの人気ランキング」が、教室内に動揺を与え、思わぬパニックを引き起こすという学園ミステリー作品。序列1位に輝き、羨望のまなざしを浴びる姫山椿が自死したのは、なぜか?そして、…
>>続きを読む誰かが勝手にクラスメートの序列を決めて、それを匿名で公開して、でもいつの間にか生徒たちはその序列から逃れられなくなる。だけど半年後、序列一位の姫山椿が校内で謎の死を遂げ、数日後にクラスの生徒全員に姫…
>>続きを読む突然自殺した序列1位の女子学生
残されたクラスメイト達への遺書を順番に公開していくサスペンス
序列がかなり重要な設定かと思いきやそんなこともなかった…
淡々と遺書が公開されクラス内の格差や裏事情が…
©️2024 映画「遺書、公開。」製作委員会 ©️陽東太郎/SQUARE ENIX