死に損なった男のネタバレレビュー・内容・結末

『死に損なった男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

漠然と続く生きづらさと生活の延長にある自然な希死念慮と、ささやかで個人的な希望の、描写が現代的で良かった

コント作家の方のお話。お笑いの世界の裏側を知ることができました。
死のうとした電車に別の駅で別の方が飛び降り人身事故が発生し、死に損なった。という設定は面白かったです。

水川さんがそのまま"水川さ…

>>続きを読む

同監督のメランコリックが好きで鑑賞。盛り上がるまでにやや時間がかかったが、殺人の特訓とネタ作りを並走して進めていくあたりからグッと面白くなった。決して演技派揃いのキャスト陣というわけではないのにこれ…

>>続きを読む

空気階段が好きで観にいったけどまず映画として面白い。
構成作家が主人公で、取り憑いたおじさんが国語教師だったから台本の相談にのれる、とか細かい設定の辻褄も合っている。
なにより水川かたまりの芝居がめ…

>>続きを読む

予想していたより
数倍面白かったです。

主人公がなんだかんだ
いい人...

あとあの出世した後輩?の
先生が見える理由が...
人の心って複雑だなと思いました。

最後が、私は好きです。
いつま…

>>続きを読む

 喜屋武さん目当てで鑑賞。

 ひと駅前の人身事故により、飛び降り自殺をし損なった男関谷一平と、その人身事故で死んで憑りついてきたオッサンのバディもの。
 変に美少女に設定しなかったのが、かえって良…

>>続きを読む

構成作家の主人公はある日駅のホームから飛び降りようとするが、ちょうど隣の駅で人身事故が起こったため死なずにすんだ。しかし、隣の駅で死んだおじさんに興味を持った主人公の前に、死んだおじさんの幽霊が現れ…

>>続きを読む

作中に出てくるコントがおもしろかった。エンドロールで、コント監修が板倉さんだと知って納得。
父幽霊のキャラクターは、父としての感情が強くて、その点ではよく表現されていたけど、生きて死んだ1人の人間と…

>>続きを読む

メランコリックの監督とかたまりか〜、くらいで選んだらめっっっちゃ良くてうれしい。芸人とお笑いを使った映画で、ちゃんとコント以外でも思わず笑ってしまう会話。かたまりの間が上手いのもある気がする。コント…

>>続きを読む
序盤みんな狂ってて面白かった
大声でキレすぎだろ些細なことで…
幽霊の娘もあれぐらいブチギレまくりでやっていったらいいと思います。

あなたにおすすめの記事