ソフィア・コッポラの初監督作品。監督は初現場であまり機能せずてんやわんやだったそうだが、しっかりとソフィアらしさの染みついた作品だと思う。
ソフィアは少女と大人の中間みたいな女子を見つけるのが上手…
美しき虚無
いくつになってもこの世界観は永遠の憧れ
大好きな「ピクニック・アット・ハンギングロック」のようでもあり、
これまた大好きなNewJeansのようでもあり、
彼女たちがあの行動に至っ…
おしゃれで繊細で結末が見えている儚さも込みで好き。やや登場人物の深掘りが弱いのとそこに至るまでの心の動きはわからないので急にコップの水が溢れた感じ。レコード掛けて受話器越しにメッセージ伝え合うあれな…
>>続きを読む改めて観て、傑作すぎて震えるよなあ…。
公開当時観た人の衝撃ってどのくらいだったんだろ。
初めて観たのは大学入って間もない頃で、コッポラの娘って「ゴッドファーザー パート3」に出てた人だよなーくら…
Photo © Corrine DAY / Clayton JOYE / Pierre VINET