ずっと観たかったけど、
何となくあらすじも含めて観るタイミングを逃してた作品。
今まさにその年齢で観るのと、もっと若い時に観ているのだと、また違った感想になっていたと思う。
年の差や自分の娘の同…
ジェーン・バーキンの持ち込み企画で家族総出の作品と聞いていたので、この内容にはちょっと面食らった。現代の倫理観ではこれを撮るのは難しいだろう。少年が最後に強がってる(?)ところが好きだった。思い返し…
>>続きを読むスパルタンX、懐かしかった!あの電子音もたまらんのよね。
ストーリーは、そんなことある?みたいな展開だけど、めちゃくちゃな感じもまた良かった。倫理感も大事だけど、人の感情はそれに収まるものでもない…
倫理観は何処へ?って感じでどんどん進んでくけど、ありふれた葛藤をぶっ飛ばして現実には起こるか起こらないか絶妙なシチュエーションでドキドキさせられて楽しかった。
結局起こるか起こらないかがリアルかどう…
オープニングから面白くて思わず笑った。
身内だらけで固められた作品っていうのもすごい、信頼の証なのか。
ぼそっとルーが「お兄ちゃんがいたらいいのに」ってセリフが結構本質をついた発言だったのでセリフ…
そして前回『アニエスV.によるジェーンB.』を見た時にも、その中で言及されるので見たいなと思っていたこちら。セット上映ありがたい。ついに見られた。
『ハロルドとモード』とか『天が許し給うすべて』と…
この内容で息子を出演させる
そしてなんだか楽しそうに映っている息子がすごい。
ストーリー自体は寒気がするんだけど、前段のジェーン・バーキンが発想の元ネタで…っていう部分があったから、ある程度素直に…
なんて面白いんだ!倫理観は置いておいて、87年のレトロゲームが本当に良いエッセンスになっていてテンポを良くしている🥋出演者がみんなアニエスとジェーンの家族で構成されてるからこそ成り立っている、親密な…
>>続きを読む40歳の女性が14歳の娘の同級生に恋慕とも情欲とも言い難い感情を抱き(令和の価値観ではもう結構きつい!)、序盤から浮かれきってストーカーになりかねないつきまといや肩入れをしてる姿に恐怖すら感じた 2…
>>続きを読む