生成色のワンピースに麦わら帽子。
メルヘンチックな不思議な雰囲気。
でも花を浸けた洗面器で顔を洗うのはやり過ぎw
失踪がメインのお話かと思ったけど、終盤は曖昧すぎて意味不明。
香りだけを楽しむ映画…
ガーリーな世界観。神秘的な映像と不穏な音楽が心ざわつかせる。伝統を守ることの苦悩も切ない。色々なメタファーに満ちていて思った以上にミステリーな映画でした。大好き🥹🫶
最初ソフィア・コッポラの「ヴァ…
危うい年齢の少女達を主人公に、失踪事件を解決させないままヤキモキさせる構成が渋い。しかも、地形柄が要因の事故を匂わせつつも、まさかの性犯罪やいっそ神隠し的な雰囲気まで漂わせるあたりに想像を掻き立てら…
>>続きを読むとにかく耽美で、不気味。夏に見る白昼夢のような、心地よさと奇妙さに襲われた。
万人受けする映画ではないが、刺さる人にはとんでもなく刺さる映画。私は大好きです。
白いワンピースとレースの手袋を纏い…
4Kリマスター版。
今更ながらの初見。内容、結末は大体知っていたけど鑑賞後のムズムズする余韻がとても良い…😌
オリジナル版、特典映像が収録されている旧BDと原作を早速注文してみたり。
4Kリマスター…
噂に違わず「ヴァージン・スーサイズ」や「ビガイルド」観てるとソフィア・コッポラが影響受けたのがほんとよくわかる。閉鎖的な寄宿学校と不穏な空気感で「エコール」を思い出し、覗き見するような妙な罪悪感も。…
>>続きを読む1900年のオーストラリアを舞台に、3人の少女と1人の女教師が突如として姿を消した謎の失踪事件に翻弄される人々の姿を描いたミステリー。
2022年にアカデミー名誉賞を、2024年にはヴェネツィア国…
映像綺麗すぎるし音楽も良すぎる。
個人的にはカルトともミステリーとも感じなかった。
なんか神話みたいなイメージ。
未知の遭遇ぽさもあるなと感じた。
ミランダ美しすぎるしアーマも素晴らしい。
い…
トゥルーマンショーやいまを生きるなどで知られるピーターウィーアーの出世作にしてカルト的人気を誇る作品。岩山へピクニックに行った少女たちが失踪する話。
美しくもどこか意味深で、鑑賞後にあれこれ考えた…
ⓒ PICNIC PRODUCTIONS PTY.LTD.1975