愛子さんが言ってた、家族がいて一人になる人と、自分みたいに最初から一人だった人の孤独は違う、って話。寂しさ・悲しさを感じるのが嫌だから、最初から一人でいる、というのとは違って、自分の孤独は自分で受け…
>>続きを読むアッテンバーグ目当てで行った映画館で待ち時間までの間にタイミングがあったので鑑賞。
予告映像で避難所生活で人と触れ合う機会を与えてくれた津波のことを津波さまと呼んだり、避難所を出て一人暮らしを開始し…
下書き
仮設生活想像以上に楽しそう
愛子さんが雪乃ちゃんの10歳の誕生日を台詞まで覚えているシーンで嬉しさが伝わった。
津波様と呼んではいるけれど確実に傷心している。でもカメラを向けられ生きた証を…
出町座(京都)で観ました。
先月、『雪子a.k,a.』をこの劇場で鑑賞した時、『風に立つ愛子さん』の予告編を観て、
《俺みたいな人間は観た方がよさそうなドキュメンタリーだな》
と直感したんです。
…
2018年というテロップのみ表示する黒味のままの画面に、留守電の音声が流れる。じっと耳を傾けていると、次のカットで語られる監督のナレーションによって、留守電の声の主こと愛子さんが既に亡くなっているこ…
>>続きを読む© 2024 IN&OUT