東京オリンピック2017 都営霞ケ丘アパートの作品情報・感想・評価

東京オリンピック2017 都営霞ケ丘アパート2020年製作の映画)

上映日:2021年08月13日

製作国:

上映時間:80分

3.7

あらすじ

『東京オリンピック2017 都営霞ケ丘アパート』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

私は本作の舞台、霞ヶ丘団地隣の大京町に長年住んでおり、知人も多く、どれもこれも馴染みの景色で、プライベートムービーのようであった。

ただしこうやってレビューを書く場合、そこが客観的な視点になりにく…

>>続きを読む
konaka
-
記録者という立場を笠に着て傍観する存在であることの暴力性に対して、監督が意識的であったのが良かった。映画はあくまでも映画で、だからこそ必要だと思う。
備忘録。

霞ヶ丘アパートを「追い出されて」いく流れを淡々と描いていて、それが真実なのだなと。

花火を敢えて映さなかった所に監督の意図的な演出を感じてしまったのが残念。
Tassu
-

他人事として捉えるべからず、明日は我が身と捉えて観るべし



以下、FNNプライムオンラインの記事を転載

 BPO(放送倫理・番組向上機構)は、NHKが放送したドキュメンタリー番組に「重大な放送…

>>続きを読む
村山
-

この映画を拝見するまでは、都営霞ヶ丘アパートのことは一切知らなかった。立ち退きを要求されて応じていたことも何一つ。それはおそらく報じられた回数が圧倒的に少ないからだろう。報じられていないのかもしれな…

>>続きを読む

#88
これは、長年住んだ土地を追われるお年寄りの哀しみや大変さを描く映画で、タイトルの五輪云々は、かなり薄いというか、あまり関係なかった。
そもそも、国立競技場と、どういう位置関係にあるのか、何棟…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

コロナ前までは当たり前だった日常の映像の数々が、時代によって失われたもう二度と戻ることの無い霞ヶ丘アパートと重なるようでとても切ない。観ながら、住む場所以上に地域コミュニティが失われていくことに危機…

>>続きを読む
ひー
2.5

退去を迫られる高齢者達の苦しみは十分伝わったが、退去事業の概要がよく分からなかった…

東京都が立ち退きを迫る経緯や理由が作中で全く言及されておらず、基本的なことが分からないままだった。

基本的な…

>>続きを読む
runcry
3.5
このレビューはネタバレを含みます

この映画の存在を知ってから20時間も経たない頃に、タイミングが合ったので鑑賞。

2010年代の東京のど真ん中に、まだこんなコミュニティが存在していたのかと驚いたし、約40年も東京に住んでいてその存…

>>続きを読む
mmmcy
-

猫が!


この時期まで残っていた人たちが醸しだす独特の何かが、あるなーと思って見ていた。
青果店で配達を頼む男性が、値段を聞いた後に買うものを一品増やす、とか。

パンフは左右社刊。書籍コードあり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事