みんな笑えのネタバレレビュー・内容・結末

『みんな笑え』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大事な場面では自分の弱さを曝け出して吹っ切れることが如何に大事かを教えてくれる映画だった。そして形を変えてその思いは伝わって、次世代へ繋がっていく。人間味溢れ出る素敵な映画で、かなり好きな部類。

逃れらないもの。出自であるとか。影のようについて回るものとの向き合い方を考える。

登場人物が全員身近にいそう。みんな誰しも駄目なところがある。でも、みんなで補完し合えばなんとか生きていけそうやんっ…

>>続きを読む

落語を題材にした映画は数多くあれど、
かなりの傑作です。
どうしようもない二代目の落語家が主役。
どうしようもないところの時間は少しキツイですが、若い女性漫才師の存在が微笑ましく、徐々に落語家と師弟…

>>続きを読む

落語全然詳しくない私だけど、、、
落語家の話だけどその映画自体が落語話しを映像化したようで上手に落ちていたと思います!
こうも出てくる人出てくる人達が不幸を抱えていて、、それでも許せてしまうのは主役…

>>続きを読む

ケイズシネマで観てきました。
売れない落語家が、師匠でもある父親の介護をしながら、肉体労働のバイトも続けていて、このまま落語を続けようかと悩んでいる一方。
女性漫才コンビは売れないので、この落ち目の…

>>続きを読む

「落語とは人間の業の肯定である」とは立川談志の名言ですが、喜怒哀楽を抱えながらみんな必死に生きている。
冴えない落語家を主人公にした人情噺のようなストーリーで正に業の肯定ですね。
「抜け雀」でほろり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事