近畿地方のある場所についてのネタバレレビュー・内容・結末

『近畿地方のある場所について』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半のバラエティー豊かな映像の数々は原作のエッセンスを引き継ぎながら白石監督の良いところがハイレベルなかけ合わさっていて楽しい。

後半の展開については、まさかの赤い女の展開を一気に切り捨てて走り出…

>>続きを読む
四つん這いで歩く女が出てくる。しかも速いので注意です。

原作履修済み&白石監督のファンなので、どうなるんだ!?と思って見に行った。

そもそも映像化するよりも読み物として読んだ方がおもしろい作品だと思うのと、映像としての怖さの期待値より白石節への期待値が…

>>続きを読む

んんんんんん。って感じです。
自分は原作を読んだことはありませんが、原作勢の方たちが怒るのもわかるなぁというラストでしたね。
途中まではとてもよかったです、不気味な邦画ホラーという感じ。
でもラスト…

>>続きを読む

原作を読まずに映画を見に行った=\( 'ω')/
皆さん仰ってるように、最後の終わり方が少し残念だった感じ

序盤、資料映像の扱い方が大変良くて、自分も同じ資料を見て、考察し取材してるような気分にな…

>>続きを読む

久しぶりにホラー映画を劇場で見た!夏といえばホラー!ホラーといえば夏なのでとても楽しめた作品。
前半の再現VTRや、日本昔ばなし風のアニメ、迷惑系?ニコ生配信者の心霊スポット凸等のクオリティが凄まじ…

>>続きを読む

瀬野千紘(女性記者)が小沢君に勝手な行動をするな、1人にすると危険と献身的にささえてるのが最後の行動のためだとするとただただ怖い。宗教に入っててある程度の前情報があったはずなのにそこにも気づけなかっ…

>>続きを読む

本の帯を見てる感覚。
単行原作を読んでから今回の映画を視聴しました。話の繋げ方は綺麗に繋がっているなと思いつつ、読んでいる時の恐怖や内容の深堀がなく残念に思った。映画単体で見たとき、恐怖心を煽る音が…

>>続きを読む
意外と好きだった

途中までしっかり怖くて、映画館の中人が少なくてかなりビビっていたのだけど最終盤イリュージョンでちょっと面白かったです。

残念だったのは原作を読まないと分からない、ピンと来ないシーンがけっこうあった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事