素晴らしい作品でした
コロナがまだどういうものかわからない時に最前線で戦った人達の物語
官僚も医師も看護師もクルーも出来る事を全力でやる
あの時、テレビでは報道されない様々な事、テレビで報道された…
とりあえず男前
イケメンがイケメンらしくイケメンしてる
小栗旬、窪塚洋介、松坂桃李、池松壮亮
カッコいい人が、カッコよく活躍する映画は観ていて清々しい
扱う内容が少しセンシティブなので、ここまでイ…
正直そんなに期待はしていなかったし、個人的な好みで言えば実在のものを題材にしてるって時点でピュアなものではない気がして好きではないし、今回はまさしく自分が経験したことだし現場に割と近いところにいたっ…
>>続きを読む全人類見て
あの時期を思い出して冒頭から涙が止まらなかった
キャストや規模感、クオリティも最高でワーナーに感謝、
DMATに感謝、戦っていた全ての人を尊敬します
どれぐらい良かったかと言うと、…
仕事の大きな行事の前日で、どうしても現実逃避したくて駆け込み!
とっっってもよかった!
私が思っていたコロナの始まりは、「横浜港に着港したダイヤモンドプリンセス号でコロナ患者が出て、そこから日本…
あの時の記憶もうろ覚えになってきた今だからこそ、見ておいてよかった
未知のウイルスが蔓延する現場に飛び込んでいくこと、どれだけ勇気がいることだっただろう
信念を持って仕事ができるようになりたいと…
メディアのあり方、医者とは何かとても考えさせられる映画やった。たしかに好きで誤って情報を発信したいメディアもいないだろうからこそ、その失敗を糧にファクトチェックなど当たり前にやる機関になってほしいな…
>>続きを読む早めの段階からコロナ禍のことを思い出して涙…
あの頃みんなが怖がってて、全てがストップして、ピリピリしてる人もたくさんいて、命を落とした方もいて。
自分自身も浅はかな考え方してたなーと、思い出すと悲…
2020年、ダイヤモンドプリンセス号がひっきりなしにニュースで報道されてた頃、自分は、完全にニュースだけを見て、流されて、報道されたものだけを信じて、わー、、感染対策どうなってんねん〜って軽く考えて…
>>続きを読む© 2025「フロントライン」製作委員会