遺体 明日への十日間の作品情報・感想・評価・動画配信

『遺体 明日への十日間』に投稿された感想・評価

3.8

20250830 遺体 明日への10日間
君塚良一監督脚本 2012年映画
西田敏行 緒方直人 ジャーナリスト取材
岩手県釜石市の遺体安置所 
3年前まで葬儀会社に働いていた 
柳葉敏夫 歯医者 夫…

>>続きを読む
Rita
3.6

遺体安置所 
ここに触れる事は道徳的にも
今までタブー視されていたのではないかしら
しかも実際の起こった災害のよ
311のよ、、

でもあえてここにスポットを当て
踏み込んだ作品だったかと思います

>>続きを読む

「死体」ではなく「ご遺体」。
日本語のニュアンスの豊富さたるや。亡くなられた方一人一人に、かけがえのない人生があったこと。そして生き残ったご遺族の方々に、これから進まなければならない未来があること。…

>>続きを読む

震災を地震や津波のシーンなどはほぼ無く、遺体を主眼を置いた映画を作られたのに驚いた。2ヶ月も普通の精神状態ではいられなかったと想像でしるし、関わった人達には頭が下がる。西田さんの演技(モデルの人も)…

>>続きを読む
X
-
このレビューはネタバレを含みます


言葉にできない…

西田敏行演じる相葉は、御遺体との向き合い方を見せてくれた。

現場で働いてた人は本当に知り合いに出会っても悲しむ暇もなく、やるべきことをやっていたという現実が…
心境を考えると…

>>続きを読む
日本人は見るべき
終始暗い映画で何か起きることもないけどただこういう事実があったことを知るべきだと思うし泣けた
現場はもっと酷かったんだろうな

東日本大震災のあまりの被害に途方に暮れる遺体保管所で元葬儀社のおじさん(西田敏行)の行動がみんなを動かすという話。淡々と進むけど全編泣きっぱなしで観た
ご遺体に話しかけることで尊厳が生まれるという話…

>>続きを読む
4.0

ごく一部の場所にスポット当てた映画だよな、実際はもっと各地場所でこんなことあったんだろう。
涙でるよな。

日本は過去の歴史かは自然災害が多い国でそれだけ建築技術や基準も高く、人々の自然災害に対する…

>>続きを読む
No1
4.0

2025年37作目

何と言葉にしても軽くなってしまうような、まさに言葉に出来ない、何とも言えない感情。
震災から14年経った今、改めて知る震災の実情。

当時何をして良いのかわからず、結局少しの義…

>>続きを読む
conta
3.9
たくさん名優の方が出演されて見応えのある作品だった。
中でも相葉の配役は西田敏行さんをおいて他にはいないだろう。
 
いい役者さんだった。

あなたにおすすめの記事