新聞記者の作品情報・感想・評価・動画配信

新聞記者2019年製作の映画)

上映日:2019年06月28日

製作国:

上映時間:113分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本アカデミー賞最優秀主演男・女優賞のおふたりの演技はもちろん上司役の田中哲司の存在感がすごい。
  • 真実に迫る新聞記者の心の葛藤。
  • 女性は強い。
  • エリートコースだった人ほど陥りそうな闇だなぁ。
  • 情報が飛び交う今だからこそ、出ている情報すべてが正しいとは限らないから懐疑心は持ちつづけよう。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『新聞記者』に投稿された感想・評価

期待しすぎちゃったかな
自分が政治に関心がないからかもしれない

最後に追い込まれる松坂桃李の表情は考えさせられる
さてどうするのだろうか
723
5.0
このレビューはネタバレを含みます
3回観て、3回目でようやく全集中して全て理解して観終わった。めちゃくちゃ良い。

最後絶対こうやん!と私は母に言い、
母は全く分かってなくて、え?!そうなん?!と言っていた

鑑賞記録。前からリストアップしてた作品。『御上先生』つながりから、やっと視聴。衝撃的な作品でした。理解が追いつかず、2度目を鑑賞。新聞記者対エリート官僚、内閣情報調査室=内調の実態。シムウンギョン、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

御上先生からの流れで視聴。

神崎に、俺のようにはなるな、と言われてだけど、結局そうなるんだよね。
そっちの方が現実的ではあるけど、
どうしても杉原が浅はかすぎて、見えてしまうから残念。

あと、内…

>>続きを読む
メル
-
国家権力に屈するメディアの現状を描いている。描かれていることが全て現実ではないのかもしれないが、報道の自由はこのようにして損なわれているのだと知った。

この映画で初めて「内調」という存在を知った。本当にあんなツイッターの裏垢みたいなことだったり、個人情報を調べたりしてるんだろうか?もしそうだとしたら怖いけれど。

政府に対するアンチテーゼとしてはよ…

>>続きを読む
3.5

実際の事件をベースにしてるがゆえに、危うくノンフィクションを観てると勘違いしそうになった 危ねえ。。。
マスコミはこうやって暴走していくんかと、今の日本の悪いところをまざまざと見せつけられた感じがし…

>>続きを読む
日本のメディアと社会派映画のレベルの低さを証明する作品。これが社会派映画扱いなことに絶句。メディアってこのレベルの取材力で日々報道してるんだー。映画としてもそもそも面白くないし、しょうもない。
いと
4.0
簡単に手に入る情報、勝手に目に入ってくる情報や言葉、何も信じられない。

御上先生、なんとなく見れるくらいには好きだけど、社会派好きなはずなのになんか脚本が苦手で、その理由を掘りたくて他の作品も見てみた。

モキュメンタリーとか、ドキュメンタリーとか、社会派の題材を扱う作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事