・オッドタクシーがとても面白かったので必ず観ようと思っていた。観終えた後、まず「さすがだ」という感情でほーっとなった
・主人公の阿久津のような、言葉足らずでシャイだけど人一倍思い至ってしまう点にシン…
少し目を引いた作品。最近のアニメは映像が凄すぎてこの様なのんびりした作品は久し振り。何の予習もせずに鑑賞しましたが、最後にやられました‼️。
本日3本目ですが、これも寝落ちの映画になるのかな〜と思い…
獄中の主人公がホウセンカと会話をするシーンと、回想シーンが交互に淡々とくり返されるので、わりと単調。
どうしても説明ゼリフが長くなってしまうのもちょっと気になった。
昭和の匂う人情噺と、手紙のトリ…
しっかりとした内容の良い映画。
かなり昭和的世界観何だけど、時代設定が昭和だからそれで良いのか。
人と人の距離感に関する作品。
狂言回しのホウセンカが、かなり作品に入りやすくしている。
ただ、内容…
元々オッドタクシーが好きで、此元和津也の脚本に監督+キャラデザ木下麦ということで気になり観ました。自分的にはかなり好きでした。此元和津也の書く会話テンポと伏線回収がすごく好きで、今回ホウセンカにもそ…
>>続きを読むあんなに表現力豊かなホウセンカだとは予想してなかった(笑)
人間より植物の方がずっと賢く生きてるのかもしれない。
手術は無事に行われていたし、お金を渡せたし、似顔絵も見てもらえたし。ちょっぴり切な…
主人公が大逆転を待っていると度々言うのでハードル高くなってないか?と心配になったが文字通り爽快感のある大逆転だった。
人によってはハッピーエンドとは感じないかもしれないが自分は主人公大勝ちの満足した…
伏線回収の面でも良い映画だったけど、人間讃歌としても良い映画だった。
獄中で弾けさせたホウセンカ、獄中で死ぬ主人公。どちらもそこでは血は残せない。
でも、血ではないものを、たしかに次に繋いだんだ…
これもまた人生。って感じでよく分からなかった。。。
あれを大逆転と呼んで良いのか。
バブルの後の話とか、堤の兄さんから逃げるための日々の不自由さとか、なんにもえがかれてなくて綺麗な話としてまとまっ…
©此元和津也/ホウセンカ製作委員会