このレビューはネタバレを含みます
幻想的なOP
アメリカ土産はマリリン・モンローのポスター「でっかいやつ!」
歌と踊り!
体の使い方がすごい!
色彩もキレイ
キュウリ・サンド
左膝
ガネーシャ神
粉の躍動
切ない
父の…
ごてごての家族愛、夢。
独特な音楽が流れたと思ったら過去のシーン。
ザ・インド映画。
ダンスって誰かと戦うわけではなく、
うまく踊れても踊れなくても周りを応援するのがいい。
誰が踊ろうとみんなノリ…
ダンスシーンで二度ボロ泣き
イナーヤト・ヴァルマーが可愛いし演技も凄くて将来が楽しみすぎる
Be happy. 踊るには幸せでいる事が大切
ダンスで表現することは必ずしも幸せ100%とは言えない…
良かった。良かったんではあるんやけど、子役のダラがいい子すぎるな。オトンのための映画や、これは。
ダンスがうまく行きすぎるから、あらー?何が問題なんや?ってなる。こう、なんか、どこに目標を当てて見…
このレビューはネタバレを含みます
インド映画に悲しい結末なんてあるわけない!
と意味不明な偏見を持ちながら観てたので最後は『え?え?』状態w
親父があんな強引に連れ出したのもそうだし、エンドロールのフォト集からタヒんじゃったんだろ…
良かった!
ファミリーダンスの所カッコよかったー
子役 可愛らしい子
パパ ダンディーでイケてる
ダンスの先生 美しくてエッロイ♡
にしてもアマプラの作品が完全に終わる前に次の作品の紹介みたいな…
序盤の演出のショボさに萎えかけるのがフリと化す終盤で一気にカタルシスへ向けギアを上げまくるシン・パパ感動作
Netflixでも多数ある"ダンサー志し映画"だがボリウッドは「コメディ映画」としても"グ…
諸国漫遊鑑賞5回目。インド編。
想像以上に家族愛の映画だった。
深く調べずにダンス映画ってだけで選んだので、ダンスパフォーマンスの華やかさと後半の重苦しさがアンバランスに感じちゃいました。
前半…
このレビューはネタバレを含みます
難病泣かせる系ストーリー×インド映画特有の音楽パートとの融合がなんとも不思議な2時間でした
主人公の女の子がとにかくかわいい&困難に立ち向かう姿が美しすぎて泣けた
パパ魂の祈りダンスin街中も良…