時の支配者 4K修復版のネタバレレビュー・内容・結末

『時の支配者 4K修復版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あめんぼぐるま 水面の鏡 静かな音のある自然
質感.私の理想的な夢の一つ

全体的に高級感のある感じ(水差し.タバコ.島.王の服.肌の色)

自然をただ誇張してファンタジーやってるわけじゃなく、摂理…

>>続きを読む

「ファンタスティック・プラネット」よりこっちの方が好みかも。

マイクから、声がいくつもあることを教えるシーン。
電子音楽の中の、カントリーミュージック。
蓮の花から飛び出した、心を読める妖精たちが…

>>続きを読む
えー割と好みなSF映画だった、もう一回観たい。

思考を臭がる妖精達、マイクを温めて煽る謎鳥(?)、優しい草食動物ウァンウァンなど安直に好きになれるエンタメ感もある。
スズメバチ怖っ…。
ウァンウァン可哀想…。
吹替あったら、マトン王子のCVを塩沢兼人さんがやってほしいな。
タイムトラベル要素があると頭ごちゃつく。
ジャドとユーラ可愛い。

雑な感想です
記録用🐨2025
ピエルとおじいさんがかわいい👦👴予告にもあるけど、おじいさんの頭が機械(スズメバチ?に脳ミソ狙われた🧠)なのと「ああぁあぁぁああぁーーー!」て大絶叫する所がとても良い👴

最後おっさんが宇宙に飛ばされるシーンが音楽と相まってめちゃくちゃ好きすぎる。
助けようとしてた子供が実は時の支配者によって60年前にタイムスリップしていた展開。ちょっとご都合主義なとこもあるのは分か…

>>続きを読む

 プログレッシヴ・ロックのアートワークを、プログレ聴きながら見てると不意に入り込んでしまうような時があるが、それが映画で叶うというのが今作なんじゃないかなと。というか音楽が良いんだな今作。名前のつけ…

>>続きを読む
展開が読めなさすぎて面白かった
デザインが良すぎるだろ…
妖精2匹がすっと愛おしい動きをするのでたまらない
歌のシーンだけどうしてあんなに音量が大きいの
映画館で見れて嬉しい

ピエルを助けに行く話
前半は正直大きく動くシーンがないからちょっと眠くなる…
途中からついてきた2匹の妖精めっちゃ動くし可愛かった
王子、ずっと「思考がクサい」キャラだったのになんか最後だけめっちゃ…

>>続きを読む

【時の支配者】3.8
「12モンキーズ」や「インターステラー」的なプロットツイスト。

キャラクターの肌の色がシーンごとにバッキバキに変わるので、途中からそっちに意識が持っていかれがち。
演出意図な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事