ベルヴィル・ランデブーの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • フランスらしい色味とキャラの造形が魅力的
  • 音楽が印象的で忘れられない
  • おばあちゃんと孫の感動的なストーリー
  • 不気味な登場人物たちが愛らしく感じられる
  • 独特な絵と風刺的な描写が印象的で、想像力を掻き立てる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ベルヴィル・ランデブー』に投稿された感想・評価

狂気とシュールレアリスムの融合でユーモラス。

随所に感じられるジブリ風なところも愛おしいのだけれども、あくまで風味でしかないので、この残酷な愛おしさはこの作品でしか味わえない唯一無二。

 サイレントと音。三姉妹が再登場してダンスを踊るシーンは老いながらも軽やかに歌い踊る姿に感動したが、カーチェスの緩慢さは好みじゃ無い。あそここそ歌を流して欲しいものだが、ラストを踏まえると仕方がない…

>>続きを読む
だむ
4.1
セリフがない分、芝居アニメーションが細かくてよかった。世界観もいいしラストもスッキリ飛んでってよかった
4.4
時代を経ても色褪せない名作。欲を言えばもう少し長くあの世界の物語を観たかった。

アニメーションの感想についてボキャブラリーを引き出してくれた1作品だった。
アニメーションらしさってカットの繋ぎの自由度にあるんだねえ。次のカットに行くときにぬるっと行く感じ?映像の作り方によるんだ…

>>続きを読む
5.0

アニメーターさんのおすすめで観ました。日本のアニメより色彩やキャラクターデザインに癖があるので身構えましたが、可愛らしいです。悪役も味があります。セリフがなくて、一人ひとりのキャラクターの背景につい…

>>続きを読む
2.5
過剰なまでにデフォルメされた登場人物たちはちょっと不気味。名もなき通行人の大半がやたらと肥えてるのは何か理由があるのかしら。
kazoo
3.9

この映画は、内気な少年である孫がツール・ド・フランスに出場するものの、ある事件に巻き込まれることから始まる。おばあちゃんと愛犬は、孫を助けるために大都市ベルヴィルへと冒険の旅に出かける。映画は、独特…

>>続きを読む
4.0

耳から離れない、劇中で聞こえてくるスウィング・ジャズの音色。
いい意味で力が抜けていて、それでいてエレガント。
それに加え独特の画が、そこで息づくキャラクターが、哀愁漂う、クセになりそうな世界観を作…

>>続きを読む

ここのゆったりとした感じでマフィア対おばあちゃんというストーリー
中流階級以上はみんなデブやジャミラみたいなマフィアなど個性的なキャラデザが多く見ていて面白い
最初のテレビ番組はでデブな女達の尻に敷…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事