ファンタスティック・プラネットの作品情報・感想・評価・動画配信

ファンタスティック・プラネット1973年製作の映画)

La planète sauvage/Fantastic Planet

上映日:1985年06月29日

製作国・地域:

上映時間:72分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ドラーク族や生物のフォルム、色彩は美しくも不気味で惹きつけられる。
  • 人間が最強だと思っていたら大間違い。宇宙からしたらちっぽけな存在…と改めて考えさせられる。
  • 知識や技術によって変化していく社会風刺や皮肉が効いている。
  • 前衛的な作品だが、今ではSFの普遍的なものがあるのは影響力があった作品。
  • 絵本のようなファンタジーさもあれば、諸星大二郎の作品のような印象もあった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファンタスティック・プラネット』に投稿された感想・評価

独特な世界観!さすがフランス!音楽と映像を楽しむ芸術作品です。
人間が上位存在から逃げたり媚びを売ったりと滑稽で面白い。
へー、こういうのもあるのね、って感じで見た方がいいと思う。
昔の作品でこのクオリティなのはすごいけどわざわざじっくり観るほどでもなかった...という感じ、、映画として面白いっていうより観る芸術作品って感じ
3.9

人間より高度で強い文明がいる惑星の物語で、人間が遊びや駆除されるかのように殺されてしまう世界観が奇妙で恐ろしかった。
ドラーグ人に飼われている男が主人公で、支配から逃げ闘うストーリーが、今まで当たり…

>>続きを読む
eemei
3.0
登場人物、描写、ストーリー全て不気味。
ある意味トラウマ映画で、人間を飼うというストーリーがより恐怖心を煽った。
視点を変えると人間が日常でやっていることだとも思えた。
Sea
3.6
全てのシーンが独創的な世界すぎてインフルの時に見る夢
アーティスティックすぎてハマる人はハマる作品、
お話は分かりやすくてワクワクした、下等生物だった人間が学習して知恵つけて道を切り開いてく感じ。

サイケデリックな世界で人間がペットや虫けらのように扱われるシュールだがオシャレな絵柄の風刺アニメ。

真っ青な肌に赤い目をした巨人ドラーク族と人間オム族の話。ドラーク人の知事の娘ティバはドラーク人の…

>>続きを読む
一般的なアニメ映画と全体の雰囲気が違ってSF映画感がすごくあった!

夜の時間帯に鑑賞したので少し不気味に思い、他の作業をしながらみました。

懐かしい感じのアニメと、原画からアニメ化される美術みたいな作品要素があって好きでした!

どこからあの独特な絵が発想できるの…

>>続きを読む
すっごい不気味で73年のアニメ作品として素晴らしいけど、途中退屈で眠たかった
3.6
 圧倒的なビジュアルイメージ。風刺が効いたシンプルなストーリーも良かった。

あなたにおすすめの記事