ファンタスティック・プラネットの作品情報・感想・評価・動画配信

ファンタスティック・プラネット1973年製作の映画)

La planète sauvage/Fantastic Planet

上映日:1985年06月29日

製作国:

上映時間:72分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ドラーク族や生物のフォルム、色彩は美しくも不気味で惹きつけられる。
  • 人間が最強だと思っていたら大間違い。宇宙からしたらちっぽけな存在…と改めて考えさせられる。
  • 知識や技術によって変化していく社会風刺や皮肉が効いている。
  • 前衛的な作品だが、今ではSFの普遍的なものがあるのは影響力があった作品。
  • 絵本のようなファンタジーさもあれば、諸星大二郎の作品のような印象もあった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファンタスティック・プラネット』に投稿された感想・評価

ステファン・ウル「オム族がいっぱい」を原作に、ルネ・ラルーとローラン・トポールが脚色したアニメーション。制作はイジー・トルンカ・スタジオによるアニメの重要作品。
ユーロスペースにて

 実家で暇を持て余している際、ずっと気になっていたこの作品が見放題に追加されていることに気がついて視聴。

 独特で世界観に入り込むのに苦労して途中でやや挫折しそうになったけれども、題名どおりの爽や…

>>続きを読む
Nozomi
3.5
観ることで自身の表現力・知見は
確実に広がるし、
ふとした瞬間に思い出したりするけど
好みは分かれるであろう作品。
3.5
50年前の作品!?とんでもねえな
ペットから見た私があれだけキモかったらどうしようと不安になった
気持ち悪い...けど目が離せなかった
3.0
不気味〜
SFだなあとか、人類も他の動物に対してとか色々考えてしまった。これだけ昔の映画でも現代でも通用しそうなテーマと世界観だなあと思う。

世界観もアニメーションも音楽もずっと気持ち悪い。でも、惹き付けられてしまう、示唆に富んだストーリー。これが50年以上も前に作られたのが凄い。

虐げられるオム族(=人間側)に感情移入したいけれど、ド…

>>続きを読む
2025-3作目

不気味だった。まぁ52年前の作品だし、当時にしては画期的だったのかな?

これが70年代なのか…

現代にも通じる強者、弱者の目線。
知識や教育の重要性といったテーマ。

GANTZ原作の後半とか色んなところの元ネタを見れたような気がしてうれピーチ☆☺️


諫山先生のヘ…

>>続きを読む
oziizo
3.5
見た目が価値観によって評価が分かれると思います。
話の内容は面白いのでもう少し丁寧に説明しながらやればわかりやすいのかなと思う一方で、この作品はこの尺が限界かなとも思えます。
4.1
キモそうだと思って忌避してたけど、観てみたらかなり良かった。

あなたにおすすめの記事