ファンタスティック・プラネットの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • ドラーク族や生物のフォルム、色彩は美しくも不気味で惹きつけられる。
  • 人間が最強だと思っていたら大間違い。宇宙からしたらちっぽけな存在…と改めて考えさせられる。
  • 知識や技術によって変化していく社会風刺や皮肉が効いている。
  • 前衛的な作品だが、今ではSFの普遍的なものがあるのは影響力があった作品。
  • 絵本のようなファンタジーさもあれば、諸星大二郎の作品のような印象もあった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファンタスティック・プラネット』に投稿された感想・評価

ぽん

ぽんの感想・評価

4.5
人間の抽象化とでも言うか、衝撃すぎる、感想をうまく言語化できない自分が腹立たしくなっちゃうな


こういう星もなくはないんだろうなぁと思った
73年で先進性を感じるけど、これを思うと不思議の国のアリスが50年代でさらに先進性を感じる

絶妙な箱庭感がピングーを彷彿とさせる

なんたってでてくる…

>>続きを読む
らむね

らむねの感想・評価

4.5
70年代にこんな作品つくれるなんて
小さな発想にいちいち驚き感動
忘れた頃に見返したくなる
u

uの感想・評価

3.0

奇妙でした、面白いかって言われると微妙なところだけど色々考えさせられる作品だと思います😼巨人のドラーク族が今の人間に例えられてるのかなと感じましたね〜共存って大切!
最近流行った作品だとてっきり思っ…

>>続きを読む
bbm

bbmの感想・評価

1.5
なんか有名らしい
話はわけわからんし絵も日本人評価きいてると、ぶりたいだけとしか思えない
アニメはジブリ、ディズニー、クレヨンしんちゃん派には理解できません

巨大な宇宙人vs虫けら扱いの人類の話。
アートアニメーションに興味がある人は一度は見ておいた方がいい作品。キャラクターのデザインや発想が素晴らしい。
ピクミン開発スタッフが参考にしたという意外な繋が…

>>続きを読む
A子

A子の感想・評価

3.5
50年前と感じさせないアニメ

内容があまり頭に入ってこなかった
今観ると、ふーん…という作品。
何度か観るのやめようと思ったくらい。
1975年に作られたと思うと、すごい発想力と構成力。
過去オチもこの時代のにしたら、よく練られているんだろうな。

世界観がかなり好き。
目と耳で楽しめるが、やはり脳で感じる。
ドラーグ族とオム族の関係は、神と人類の構図と似ていて、知恵を授かり、知りすぎた人間が神の怒りを買い、争いに発展する。まさしく、神話そのも…

>>続きを読む
シャケ

シャケの感想・評価

3.7

人間がドラーグ族っていうめちゃでか種族にペットみたいな扱いされてる世界線
世界観が好きで面白かったんやけど、
ドラーグ族🟰人間
に置き換えたらめちゃめちゃ怖くなる
作中で人間が、「ドラーグ族はだいた…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事