【金髪になったのは生徒たちなのに、変わるべきは大人のほうだった】
この映画を観ながら、「市川って、自分にも当てはまるかも」と何度も苦笑いしそうになった。
年齢を重ねれば自然と大人になれると思ってい…
試写会にて一足早く観させていただきました
身近にありそうな社会的な問題を、一人の先生を通し、その先生の心の声や愚痴などによって、ちょっとコメディ感があっりして。
次々といろいろな事が起こり、展開が早…
Filmarks試写会にて鑑賞
この「絶望的なコメディ」は、大人になった我々の醜い保身を笑う
坂下雄一郎監督の作家性が、日本社会の「規範の殿堂」である中学校を舞台に、最も鋭利に展開した怪作。
…
いちいち愚痴っぽくて、若者とおじさんのあいだで葛藤する主人公に共感したり、痛いな〜と苦笑いしたりで面白かったです。
すぐにネットニュースになっちゃったり、SNSの使い方とか何かリアルだなと思いました…
Filmarks試写会にて🎬 肩の力抜いてゆるーく見れる風刺の効いた社会派コメディでした!
ジワジワくるシュールな面白さとテンポ良く進むストーリー展開で、終始飽きずに見れました!
金髪中学生が大人数…
Filmarks試写会にて。
パツキンコメディの皮を被った、社会派ドラマ!そして勘違いおじさん&勘違いおばさんをぶった斬る拷問映画でもありました。
主人公の市川と友人の居酒屋での会話、全部キツかった…
Filmarks様からご招待いただき、一足早く鑑賞してきました!
白鳥玉季さんのお芝居がやっぱり好きだな、!独特な雰囲気の作品ながらもクスッと笑えるシーンがいくつかあって楽しめました。
トークショー…
主人公、ただ金髪にし続けながら登校して、SNSやテレビに出るだけなの納得がいかなかった。普通に校則変えたいなら校内で署名活動とか生徒会長になって問題提起するのも必要じゃない?
おじさんは痛い、店内…
社会派ブラックコメディ映画。
日本人なら誰もが通ったであろう「学校校則」がテーマになっていて、みんながそれぞれ違う意味でも成長していたのが面白かった。
市川の心の声ダダ漏れなキャラもいい味出しすぎ…
©2025 映画「金髪」製作委員会