ふつうの子どもの作品情報・感想・評価

『ふつうの子ども』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。

面白かったと言っていいのか迷うけど。
何も解決されていない感じが、すごく現実世界ぽくてゾッとする。

あの女の子のsosが、なかったことになっている気がして。

大人たちは世間体やお…

>>続きを読む
tai
4.0

本当にどこにでもいるような「ふつうの子ども」を描いた映画でした。

この年頃の子供にありがちなことがたくさん重なり,それが重なることで良くない方向へエスカレートしていく....ここまでのことはなかな…

>>続きを読む
子どもがどんどんヒートアップしてきてまぁまぁ笑えないことしでかしちゃうの超リアル
あと会議室のシーンめちゃくちゃ好き保護者の見事なまでの三者三様っぷりが最高

無駄のない作品!
子どもに焦点に当てることで映画の抱える社会的な側面をポップに映し出している。それでいて、ポップになりすぎないようなラストの展開。文句なし!

オープニングから最高にワクワクして前半…

>>続きを読む
すごく魅力的な作品で観入ってしまったのだけど、「思想が強い人」に対する冷めた空気がうっすら感じられてちょっとだけ苦手さもあった。善い映画、だからこそタイトルがグロいなって思う。
Akane
-
笑えるところも、考えさせられるところもある映画だった。子どもたちのナチュラルな感じが素敵。瀧内公美の衝撃、、

ほんわか、子ども、人生映画。

鉄太くんが良すぎる。最近のドラマにも出てたけど、本当にこの子良すぎる。
地球温暖化について、自分が子供の時も同じように考えていたことを思い出した。車の排気口に何か詰め…

>>続きを読む
yi1qo
4.2

小学生くらいの時の好奇心や行動力などが働きすぎてしまうと、事態があらぬ方向にいってしまうのがリアルだな〜と個人的に感じた。あと3人それぞれのお母さんの雰囲気や子供への接し方を見て、差?というか何かモ…

>>続きを読む

ちょーおもしろかった!!
ゆうし、小さい頃の私すぎる。私もマイワールド爆発&話は基本周りに合わせて友達についていってた、、あの頃思い出して締め付けられる…
どの子もいるいる〜感あって魅力的。最後の会…

>>続きを読む

呉美保:監督✕高田亮:脚本=最強タッグ(「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」) !
ドキュメンタリータッチでのフィクションにて 普通の小学4年生の日常を見事に切り取っております。
唯士(嶋田鉄太…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事