「普通なんかどうでもいい」
よかった!登場人物も最低限でとても見やすかった。清原果耶素晴らしい。成田凌も良い。
普通を求めて足掻いた挙句、普通なんかどうでもいいと言えるまでの物語。
自分らしくあれ…
まとも、ってなんやろと考えてしまう。普通であること?なんか違いそう。
テンポの悪い会話とかも含めて不器用な空気感、私はすきでした。
身も蓋もない表現ですが、成田凌のビジュよすぎるのでまともじゃなく…
人付き合いに不器用な数学講師と、普通を装う女子高生。
「まとも」とは何かを問いかける、ユーモラスでちょっと切ない会話劇。
すれ違いながらも惹かれ合っていく2人の姿に、思わず笑って、そして胸が温か…
予備校講師とその生徒の恋愛話かと思ったら、一筋縄ではいかない作品。
「〇〇のことが好きなんです」って言われて、それ定量的に言ってもらえる?って返すの本当に陰キャ理系過ぎて面白い。デート中に電話繋い…
設定にツッコミどころは多いけど、面白く観れた。それでもやっぱり釈然としない読(?)後感。
・「コミュ力0」設定なのにそれなりの清潔感があるのはおかしい。もっとフケとか無精髭とか手付かずの眉毛とか、…
清原果耶ちゃんの
先生に対する奮闘っぷりがかわええ
思い通りにいかなくて
もう!なんでそうなるの!
ってなっちゃうの
人一倍こだわりが強いからなんだよね
まともじゃないのは君も一緒
私もあなた…
「ふつう」になりたい予備校講師と自分のこと普通だと思ってそうな高校生の話。
自分も学生の頃よく変わってるねって言われることが多くて、普通ってなんだろうって考えることがよくあったからこういう普通を題材…
「ズレた平行線はいずれ交わる」
【普通】を理解できない講師と【思い通り】に行かない女子高生を描いた…一応ジャンルはラブコメディになるのかな?
近年の邦画にありがちな頭にお花の生えたようなキラキラ…
傑作。成田凌は数学オタクに見えるし、清原果那はただかわいいです。二人の掛け合いは少し台本感もあるけど軽妙でクスッと笑える。恋愛の仕方がわからない二人が分からないなりに試行錯誤しながら、普通の恋愛を理…
>>続きを読む「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会