White Death(原題)の作品情報・感想・評価

『White Death(原題)』に投稿された感想・評価

いわゆる戦間期に作られたオーストラリア産サメ映画
Z級どころかJAWSが生まれるはるか昔の作品なのもあって、ストーリー自体はシンプルで映像描写も特に刺激的な演出もなく時代相応
登場人物も主要キャラは…

>>続きを読む

1936年 オーストラリア🇦🇺

こんなころからあった!サメ映画!🦈
サメ映画の原型とも言える作品です!🦈

サメのスペシャリストが伝説の巨大サメ🦈ホワイト・デス🦈を釣り上げようとするお話
この時代…

>>続きを読む
2.5

(東京国際サメ映画祭/字幕)

〜あらすじ〜

巨大魚ハンターのゼイン・グレイは自分の方が大きな魚を釣ることが出来ると賭けをし、勝つためにグレートバリアリーフで噂されている巨大ザメ「ホワイト・デス」…

>>続きを読む

実ザメ+水面にヒレというスタイルとか揉めごとが起きている間に先走った人が死ぬフォーマットがこの頃から確立されてたんだという驚き
そして実際に船で釣りに出ているからこそのサメ釣りの臨場館はこの時代なら…

>>続きを読む
3.6

利害関係が一致しない者同士がゴタつきモタついてる間に死ぬフラグのキャラがふつうに死ぬというサメ映画お決まりのフォーマットってこの時代からあるんだという驚き。

あと、グレイがじつは本人役で、それこそ…

>>続きを読む

『JAWS』よりもずっと古い、サメを主題とした映画作品。

オーストラリアで撮影されたこともあり、先住民族の描写が印象的。
撮影当時は彼らに市民権が認められていなかったとのことなので、(撮影当時は意…

>>続きを読む
2.4

バリアリーフに現れる「ホワイト・デス」と呼ばれる凶悪なサメを退治する話。
退治と言ってもジョーズ以前どころかWW2よりも前の映画なので、銃でズドンとはしないですし、何より主人公がその仕留め方を良しと…

>>続きを読む
歴史を感じる。
当時から現状をかき乱すトラブルメーカーっているんだね…
ハル
3.6

約90年前のサメ映画はちゃんと海に出るサメでした。内容はサメ退治というよりは釣り。普通に面白くて見入ってしまった。面白おじさんスミスの存在感も良く、原住民と戯れる場面では思わずほっこり。今回のサメ映…

>>続きを読む
3.7

「ホワイト・デス」とあだ名され、クイーンズランドの海岸を恐怖に陥れている巨大なサメの噂を耳にし、それを釣るために現地に赴くが…。
(第二回東京国際サメ映画祭公式サイトより)

昔の映画だけどよく出来…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事