1936年製作映画 おすすめ人気ランキング 399作品

1936年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ジャン・ルノワール監督のどん底 4Kレストア版や、チャールズ・チャップリンが出演するモダン・タイムス、どん底などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

■ジャン・ルノワール監督がゴーリキー氏の名作戯曲を映画化〜🎬■     本作『どん底』は、ジャン・ルノワール監督が、ロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

凄いな。。 かの有名な歯車の間に挟まれるシーン が出てくる映画 労働組合の行進も面白いし ストーリー展開もすごい …

>>続きを読む

『モダン・タイムス』(1936) 原題:Modern Times 大きな工場で働くチャーリーは、毎日同じ機械を使って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン・ルノワールの観る ロシア戯曲家ゴーリキー作 その日暮らしの木賃宿で暮らす 人達と新入りのギャンブルで身を 滅…

>>続きを読む

 めちゃくちゃ好きな作品だ! ジャンルノワールがゴーリキーの戯曲をフランスを舞台に映画化。 本当に素晴らしい。 貧…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランク・キャプラ監督の社会派ドラマ。 小さな田舎で暮らしていた男が突如莫大な遺産を相続し、金目当ての人々に群がられ…

>>続きを読む

▪️JPTitle :「オペラハット」 ORTitle:「Mr. Deeds Goes to Town」 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アステア&ロジャースの共演6作目♪ こちらも黄金期の二人による作品でして ラブコメ的なミュージカルですね♫ アステア…

>>続きを読む

ダンサーで賭博好きのラッキー・ガーネット(フレッド・アステア)は結婚の許可をもらうためにニューヨークで2万5千ドル稼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これで山中貞雄の現存する作品を一応3本とも観たことになります。 河内山宗俊といえば昔の時代劇で何度か遭遇してるので実在…

>>続きを読む

山中貞雄作。庶民、武士、商人、殿様、それぞれが自由や不自由を味わいながら同じ世界を生きている。講談、歌舞伎をベースとし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和11年の清水宏監督によるロードムービー。社会の縮図のような乗り合いバスの中で人生が変わった人がいた。 軽快な音楽…

>>続きを読む

清水宏監督による全編ロケのロードムービーです。原作は川端康成の短編小説『有難う』です。太平洋戦争直前の不穏な空気。軽や…

>>続きを読む

一人息子

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.8

あらすじ

信州の田舎でたった一人の息子を進学させるために田畑を売り、身をけずって働いていた母が、年老いてから東京の息子に会いにやって来る。だが、大学を出て出世していると思っていた息子は夜学の教師にす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小津安二郎監督の初めてのトーキー映画作品です。家族ドラマで「喜八もの」のスピンオフ的な作品です。今回の主人公は喜八では…

>>続きを読む

小津安二郎がゼームス・槇名義で書き下ろした原作を自らのメガホンで映画化した、小津作品初のトーキー映画。昭和初期の不況時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溝口健二監督のトーキー初作品。 監督は大阪出身だっけ?と思えるぐらい大阪の人や街をイキイキと描写しているドラマだった。…

>>続きを読む

■溝口健二監督、初期の作品〜🎬■     1936年と言えば、昭和11年。 戦前の作品であるが、色々とおしゃれで驚く。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「新婚道中記」 ORTitle:「The Awful Truth」 ▪️First …

>>続きを読む

1937年 🇺🇸映画 モノクロ作品 第10回アカデミー賞 監督賞(レオ・マッケリー)受賞。 妻の浮気を疑う夫。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

▪️JPTitle :「来るべき世界」 ORTitle:「Things To Come」 ▪️First …

>>続きを読む

SFの父H・G・ウェルズの未来予想図。 戦争→伝染病→独裁者の支配→革命→文明発展という大まかな流れはたしかに現実に即…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルノワールの描く ノワール的な エッセンスを交えた パリのアパートに住む 市民たちを生き生きと 描き出す人情小噺…。 …

>>続きを読む

フィルム・ノワールDVD-BOXに入っていたし、タイトルもノワールっぽい感じなのだが、実際には全然そんな感じではなかっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 伊丹十三の父親である伊丹万作の作品初鑑賞! 卒業論文のテーマを伊丹十三にしようと思ってるので、この作品も調査の一貫…

>>続きを読む

赤西蠣太はとぼけた田舎者の侍を演じているが実は密かに伊達兵部の悪事を探るために使わされた密偵だった。 同じく密偵として…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 これはおもしろい!『3匹の子ぶた』の続編!? 以下、ネタバレあり 例のオオカミ…

>>続きを読む

お調子者子豚の大ピンチ! 真面目な子豚はオオカミに備え、警報用のラッパを設置し対オオカミ機械を作っていた ところがお…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1930年代の華やかなりし帝都東京を観ることができる! クレジットが斬新で一人一人登場人物が「東京ラプソディ」を歌って…

>>続きを読む

黒澤明が助監督を務めた作品。 当時、絶大な人気だった藤山一郎の軽快で元気の出る名曲と共に、当時の東京を観光出来る作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初鑑賞。 パリ大法学部で学士号を取得した娘(ダニエル・ダリュー当時19才)が弁護士になると言い出した。 父親は合格記…

>>続きを読む

素晴らしい!!!もう最高に愉快な愉快な映画だ!フランス映画の印象が180度ガラリと変わった!こんなに楽しく軽快で微笑ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

す…すばらしい。たった40分しかない未完の映画で、ジャンルノワール監督による編集でもないらしいのだが、それでもなおすば…

>>続きを読む

評価の高い作品だということがわかりました。美しく素晴らしかったです。 印象派画家ルノワールの息子ジャン・ルノワールの…

>>続きを読む

祇園の姉妹

上映日:

1936年10月15日

製作国:

上映時間:

69分

ジャンル:

3.9

あらすじ

世間体と義理人情に生きる姉と金!金!金!勘定高い現代娘の妹。 男の身勝手は許されても、女の身勝手は許されないのか!キネマ旬報ベストテン第1位で、 パリ万博へ送る候補に入ったが落選した作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■溝口健二監督、京都・祇園の色街で働く姉妹の物語〜■     万亭や芸妓、舞妓のある「祇園甲部」ではなく、数段格下とみ…

>>続きを読む

京都の祇園で働く芸妓姉妹を主人公にした人間ドラマ。 義理人情に厚く男に従順な姉・梅吉(梅村蓉子)と打算的で気の強い妹…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 。*☆∴。 。∴☆*。 。★*゚゚*★∵★*゚゚*★。 ☆゚   ゚☆゚   ゚☆ ★ ♡あ〰︎ちゃん♡ …

>>続きを読む

꒰⚘݄꒱₊ 𝘢𝘤𝘩𝘢𝘯 × 𝘣𝘦𝘯𝘯𝘰 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フリッツ・ラング監督がパリから亡命後に手掛けた初アメリカ映画。冤罪逮捕をきっかけに死にかけた男が復讐を試みるクライム・…

>>続きを読む

フリッツ・ラングは『死刑執行人もまた死す』しか観ていない💦 アマプラで結構観れるのを知り覗いてみました。 ラングはナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第9回アカデミー賞作品賞、主演女優賞(1936) 熱演しているのウィリアム・パウエルは主演男優賞は取れず、最初の妻役ル…

>>続きを読む

【結果、長文にナッタぉ o(^o^)o】 やっぱ睡眠管理がムズいので、最近、深夜のNHKで、『映像の世紀 バタフラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■サッシャ・ギトリ監督作品〜🇫🇷■     本作は、サッシャ・ギトリ監督が自作の小説「詐欺師の物語」を自ら脚色・監督・…

>>続きを読む

古い映画だけどめちゃめちゃおもしろかったです。 少年時代に天涯孤独になってから、浮き沈みの激しい人生を送ってきた初老の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ミッキーの夢物語』鑑賞🐭 とにかくミッキーが可愛い❤️ ミッキーって昔は口が悪い感じだよね😂昔のクレヨンしんちゃんみ…

>>続きを読む

ディズニーらしいイマジネーションに溢れた作品! 寝ているミッキーが幽体離脱して鏡の世界に。 そこでは擬人化された電…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミッキーが…可哀想だよ〜(涙) 焼きもち…焼くよ〜あんな事、言われちゃったら…(涙) …ミニー…気持ちを考えてあげな…

>>続きを読む

Disneyのshortfilm🌟 ミッキーとミニーが仲良くピクニックしているところに、ミニーの幼馴染モーティマーが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タチの短編中では『ぼくの伯父さんの授業』、『郵便配達の学校』の次くらいに気に入ってる。 最初は監督がルネ・クレマンで…

>>続きを読む

1936年 仏 短編コメディ(14分) ジャック・タチ脚本/主演、ルネ・クレマン監督 ゴダールの『右側に気をつけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画人には思いもよらぬ突拍子もないカット、構造が舞台劇そのものすぎるにも関わらず自慢の骨董品が映えるパースペクティヴと…

>>続きを読む

個人的にはまった!!! 最初お得意の喋りがとにかく 凄すぎて呆気にとられていて なんだこの作品...?思いきや なんか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-514 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

サーク、ドイツ時代。 脚本自体も面白いんだけど、サークのこの演出力がなければ凡庸なメロドラマになってしまっていたかも。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■夫の定年退職後、あるある夫婦、笑■     本作の主人公サムは、20年来自動車製造に従事し、巨万の富を得た。 一人娘…

>>続きを読む

ウィリアム・ワイラー監督作は、映画に夢中になり始めた頃からけっこう意識して観ていた気がする。雑誌が名作映画として紹介す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Disneyのshortfilm🌟 ネズミの三銃士がチーズを取りに行くお話🧀 三銃士たちは盲目のようだったから、何かメ…

>>続きを読む

ちび、のっぽ、ぽっちゃりのネズミの三銃士は仲良しでいつでも一緒。 一方、デカ猫はいつかこの三銃士を捕らえて食ってやろう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Myアステアコレクションより(^-^)/ 艦隊を追って!?追ってませんねw モテたくて海軍に入隊した水兵さん 達が、陸…

>>続きを読む

おなじみ そら豆&チンジャオロースのミュージカル映画♪ いつもながらストーリーはテキトーなんだけど、今回のそら豆さん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ「恐ろしい映画特集」② トッド・ブラウニングだけあって、思ってたのと違ってたけど面白い。 濡れ衣を着…

>>続きを読む

【フリークス】のトッド・ブラウニングス監督(初鑑賞) による、【サスペンス・ホラー】いや、タイトルに反し、 ホラーに括…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

My Man Godfrey 邦題は「襤褸(つづれ)と宝石」 オープンクレジットのセンスがたまらなく好き! アイリ…

>>続きを読む

▪️JPTitle :「襤褸と宝石」 ORTitle:「My Man Godfray」 ▪️First R…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

有名ミュージカルの最初の”ミュージカル”としての 映画化だそうで。(ちなみにこちらのジャケット写真、これは1951年の…

>>続きを読む

今日見たのはこちら。 巨星ジーグフェルドの晩年の大ヒットミュージカルであり、 ストーリーのあるいわゆるブックミュージカ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-095 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

初ハワード・ホークス。 いい戦争映画はしんどくなる。これもなかなかしんどい映画だった。 名撮影監督グレッグ・トーランド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ見てピンときた人多いと思うけど、この映画は1906年に実際に起きたサンフランシスコ地震を題材にしたディザスターム…

>>続きを読む

ここ15年以上突然やってくるクラシック映画鑑賞欲!!そんな時は、知られざる名作をなるべく意識して観るようにしています。…

>>続きを読む
>|