言葉を使わずに登場人物の囚われている欠落を浮かび上がらせる演出が的確だった。
スパルタな父親に支配されているプロサッカー選手志望の女性主人公、という軸になる物語だけでも中々良いのだけど、そこにかつ…
サッカーが嫌いではないし、父親のことも嫌いではない。でもおばあちゃんたちの歌に混ざったり、メイクをして貰ったり、それに自由奔放に生きるテレサ。そういう女の子の世界に心が浮き立つ。その表情だけでこの作…
>>続きを読むポルトガルの小村で女子プロサッカー選手を目指すマリアは厳格な父と二人暮らし。そこへ兄が久々に帰郷し…
娘の練習時間のみならず日々の行動にも口を出す父。どうやら過去に村で発生した山火事で母親を亡くした…
山火事で母を亡くした家族。主人公の女の子はサッカーを習い、父は過剰な期待を寄せる。
地方によくある「部活動主義」と、家父長制の残骸、母の死で歯車が狂ってしまった家族に、ある日突然家を出ていった兄が戻…
東京国際映画祭2025にて鑑賞
全体的に映像は綺麗だったし、兄が帰ってきた後の食事の空気や穴の中で兄弟が寝転ぶシーン等印象的な場面は楽しめた。
反面抽象的なシーンが何を象徴するのか
余りに分かりづ…
こちらの作品も監督さんから観客に委ねていただいてる様ですので、観賞後の余韻に浸りつつ色んな妄想をしてみました。※全て個人の感想です。
▪️山火事の犠牲者はポスターを見た限りでは20人近くで、町とい…
一見すると、家族内における父権制のあり方を描いた作品のように見える。娘の内面的な変化も、最終的には父へのささやかな挑戦(お父さんいつも座っていた席座ったなど)として表れている。元々イラン映画「聖なる…
>>続きを読む©APM